こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。
明日3月20日は春分。
春分の当日は昼と夜の長さが同じになる日で、この日を境に昼が長くなり夜が短くなる、季節の節目となる日です。
「暑さ寒さも彼岸まで」なんて言葉も思い出されます。
また、春分は、二十四節気の立春、雨水、啓蟄に続く4番目の季節で、二十四節気のひとつで春の中間に当たる時期。
ちなみに二十四節気とは、太陽の動きを基準に1年を24等分し、季節の移り変わりを表す名前をつけた暦。
春夏秋冬それぞれを6つに分けることで、季節の訪れを察知し、農耕作業をすすめるために欠かせない暦として用いられてきました。
この二十四節気の一つ、啓蟄は3月20日から4月3日になります。
(年によって日がずれることがあります。)
今回は、東葛地域を中心に活動する風水アドバイザーのいなば和さんに春分にまつわるお話をお伺いしたので、そのご紹介です。
いなば和さんの章
春分の日20日を中心として前後3日づつの7日間が春彼岸です
彼岸とは西方にあり煩悩を脱して悟りの境地に達した者が向かう場所を示す仏教用語です
春分の日は昼間と夜の長さが同じになるこの日は
太陽が真東から昇り真西に沈むために
西にある極楽浄土にいらっしゃるご先祖さま(西方)と
現世(東方)私達が最も交流しやすい時と考えられていました
そして😍 そして😁
ぼた餅は魔よけ❗
邪気払いの小豆で作ったあんこで餅を包んだ和菓子を作りご先祖様にお供えし悪いものにとりつかれないようにと祈る
美味しい魔よけ✨なのです
お彼岸には、ぼた餅を作ってお墓参りをし いつも見守ってくれているご先祖様に感謝を伝えては
いかがでしょうか✴️
【春分開運アクション】
❇️水辺の散歩
年に2回だけの陰と陽のバランスが取れた日です
午前の早い時間水辺(これポイント)の散歩中に降りた直感を信じる
❇️執着をすてる
自己と向き合い内面の声に耳を傾けて物・人・考え方への執着を捨てましょう
❇️メンタルブロックの解放
新たなるサイクルの意欲をたかめましょう
ただこの時期次なるエネルギーへの入れ替わりにより体調不良や強い眠気に襲われること屡々、その時はポディプルな言葉を繰り返しとなえましょう
春分は
占星術では12星座最初の星座の牡羊座♈に太陽🌄が入るために『宇宙元旦』と呼ばれます
宇宙エネルギーをいただいて
1歩踏み出しましょう
カタクリの咲く季節でもあります。逆井のカタクリ群生地にて。(2024年3月31日撮影)
【付録】行事や暦注
3月20日(木) 春分、宇宙元旦、彼岸中日
3月21日(金) 大安吉日
3月22日(土) 一粒万倍日
3月23日(日) 彼岸明け
3月24日(月)
3月25日(火)
3月26日(水)
3月27日(木) 大安吉日
3月28日(金)
3月29日(土) 一粒万倍日
3月30日(日)
3月31日(月) 大安吉日
4月 1日(火)
4月 2日(水)
4月 3日(木) 一粒万倍日
※一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒万倍日とは、『一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になる』という意味の日。
そのため新しいことをスタートするのにとても良い日です。
特に新しい仕事や開業、プロジェクトの開始、結婚、告白、買い物、お財布の新調、引っ越しなど、お金を出すことや長く続けたいことに良い開運日であるとされています。
争いごと等良くないこともこの日に行うと万倍になってしまう恐れがありますので、その点はご注意を。
逆井のカタクリ群生地
- 住所:柏市逆井716
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
koji-koji
柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。