【柏市】オンライン柏学検定振り返りvol.04~校庭に「百年桜」がある小学校は?~

【柏市】オンライン柏学検定振り返りvol.04~校庭に「百年桜」がある小学校は?~

こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。

今年(令和7年)1月に開催されたオンライン柏学検定の結果が2月に発表されました。

解答・解説も公開されていますので、今回はその第4問について見ていきたいと思います。

第4問はどこの小学校かを問う出題

問題の中身を見ていくと、第4問はどこの小学校かを問う出題。

具体的な出題内容は、

>次の項目に当てはまる柏市内の市立小学校はどこ?
>・創立100年を超え、校庭には、「百年桜」と呼ばれる桜の大木がある。
>・校舎内に「ふるさと資料館」がある。
>・校歌の作詞者は、著名な歌人である館山一子(たてやまかずこ)

というもの。

選択肢は、
1:柏の葉小学校 
2:十余二学校 
3:柏第一小学校 
4:土小学校、
の4つ。

これがわかるかどうかは市内でも地域差があるかもしれませんね。

昨年(2024年)、この小学校の生徒たちがガイドとなって地元を観光案内するというイベントがあり、私も参加させていただきました。

その際に校庭で「百年桜」の説明もありましたよ。

さて、正解のその小学校は・・、次回書きます。

百年桜

百年桜

第3問の答え

先週、第3問の答えを保留にしていたので正解を書きます。

問題は、
>市を代表する野菜の一つである「かぶ」。柏市で生産される多くの「かぶ」の種類はなに?

選択肢は、
1:小かぶ 2:細かぶ 3:赤かぶ 4:長かぶ

正解は、
1:小かぶ
でした。

また、前回の派生問題、

①柏の三大野菜といえばなんでしょう。

②柏の三大フルーツはなんでしょう。

の解答は、

①かぶ・ねぎ・ほうれん草

②いちご・梨・ブルーベリー

でした。

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

koji-koji

柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。

公式LINEバナー

north