【流山市】発達障害・グレーゾーンの子どもたちの未来を。保護者達で立ち上げたコミュニティ『リプル流山』

【流山市】発達障害・グレーゾーンの子どもたちの未来を。保護者達で立ち上げたコミュニティ『リプル流山』

こんにちは、流山市在住2児の母 まちっと柏編集部のtoriemaです。

かしみんFM「共に学びバ★ステーション」にて

流山市で活動している市民団体『リプル流山』がゲストに登場。

リプル流山は、発達障害・グレーゾーンの子どもたちが地域でよりよく過ごせるように保護者達で立ち上げたコミュニティ。

先日Ayuuままさんが記事にしてくれた「ごちゃまぜ運動会」を開催するメンバーでもあります。

【流山市】障害がある子も、そうでない子もみんなで一緒に楽しめる!インクルーシブな【ごちゃまぜ運動会】4/13(日)開催!〜参加申込み受付中〜

 

かしみんFM:共に学びバ★ステーション

共に学びバ★ステーション かしみんFM

共に学びバ★ステーションは、みらいのたね応援団が運営しているかしみんFMのチャンネルです。

みらいのたね応援団は、子どもたちが自らの力で未来を切り拓くための「主体性」を大切にした「生きる力」を共に育むことを目指し活動している団体。

ゲストはこれまでに、流山市で活躍しているNAGAREYAMA F.C.選手やまちの動物園さんも出演していました。

かしみんFMは2024年11月4日に開局。

まだできたばかりですが、たくさん番組が増えて今とても盛り上がったている地方FMです。

記事でもかしみんFMについて紹介をしているのでぜひ聴いてみてください。

【柏市】みんなが主役になれるラジオ!かしみんFMが開局しました!

【柏市】かしみんFM「ツナグワラジオ」に出演してきました!編集部の赤裸々トーク

 

子育てを地域と一緒に!インクルーシブな社会へ

わたしもインクルーシブな社会の実現を!と思っている一人です。

自身の子どもも発達特性を持っていて、リプル流山さんの情報をとても参考にさせていただいています。

リプル流山は2022年に発足し、今では会員数が50名ほどいるんだそう。

月1回の交流会やオープンチャットで保護者同士が自由に情報を交換することができますよ。

今回共に学びバ★ステーションでは、発達障害・グレーゾーンの子どもたちの見守り方やインクルーシブの考え方、ごちゃまぜ運動会についてなどをお話ししています。

ぜひ気になる方は聴いてみてくださいね。

 

 

みらいのたね応援団

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと編集部toriema

流山市在住。2歳と4歳の子供を持つ母。流山・柏・松戸エリアの子育て情報をメインに発信していきます★

公式LINEバナー

north