おはこんばんちわ。
まちっと編集部のナタリーです。
柏エリアの飲み歩き勢にビッグニュース!
柏の葉キャンパス駅前の「柏の葉かけだし横丁」発の、柏オリジナルドリンクがこのほど登場し、この週末(5月10・11日)にお披露目イベントが開催されますよ!
柏要素が詰め込まれたオリジナルドリンク…その名も「No.4」
2018年の誕生以来、柏の葉スマートシティに集う人々の新たなコミュニケーションスペースとして、そして、柏の葉スマートシティの玄関口として、人と街の“はじめの一歩(=かけだし)”を応援し、地域の新しいコミュニティや賑わいを生み出すことを目指してきた「柏の葉かけだし横丁」。
そんなかけだし横丁を拠点に、「柏について楽しく知ってもらい、コミュニケーションのきっかけになるような名物を生み出し、柏の葉から柏市を盛り上げたい」という考えから、今回のオリジナルドリンク開発プロジェクトが発足したそうです。
柏の葉スマートシティに所属するかけだし横丁やKOILのメンバー、柏市内に工場を置くニッカウヰスキー、地元柏市の料理研究家・大瀬 由生子さんら、柏市 や柏の文化を知る地域に根差した方々が参画しているだけでなく、最終的に2種類に絞ったドリンク案は市民の方の投票により最終決定し、「オール柏」で挑んだプロジェクトへと発展しました。
そして完成したオリジナルドリンク。その名も、「No.4(ナンバーフォー)」。
これは、柏の葉かけだし横丁がかつての「柏ゴルフ倶楽部」4番ホールだったこと、柏の葉が 柏市内で4番目のエリアであることに由来しています。
【No.4(ナンバーフォー)】
販売価格:
・レギュラーサイズ 550円(税込)
・メガサイズ 880円(税込)
<カラー>
柏の葉の高層ビルから見える 夕焼け・手賀沼の湖面が黄金入り染まる美しい 「夕焼け」をイメージ。
<テイスト>
甘さと酸味のバランスが良いスッキリ爽やかなドリンク。
ドリンクのベースはスピリッツ 製造の技が息づくウォッカです。
ニッカウヰスキー柏工場で瓶詰めされている 「ウヰルキンソン・ウオッカ」と、柏のアイデ ンティティともいえる素材「醤油」(柏では江戸時代後期から大正時代まで醤油が醸造されていた歴史があるそうです)を使用し、 爽やかさに旨みとコクが加わったとのこと。
そして、ほんのり と赤く染まる夕焼け空を再現するために加えられたのはアセロラジュース。
また、お酒が飲めない方やお子様でも楽しめるよう、ウォッカの代わりに炭酸水を使用したノンアルコールタイプの用意もあるそうです!
こちらの「No.4」は2025年5月10日(土)~、柏の葉かけだし横丁の全店舗16店(※2025年4月現在)にて販売開始されます!
早く飲みたい!
5月10・11日の2日間、試飲+誰でも鏡開きができるイベントが開催!
こちらの「No.4」誕生を記念し、柏の葉かけだし横丁にてオープニングイベントが開催されます。
イベントでは誰でもできる鏡開き体験や、「No.4」の試飲ができるとのこと。
また、5月11日に柏の葉公園総合競技場にて開催されるNECグリーンロ ケッツ東葛VSレッドハリケーンズ大阪戦の観戦チケットをお持ちの方 には「No.4」が1杯サービスされるそうです!
声援で渇いた喉を潤すのにもってこいですね!
<イベント詳細>
■開催日時:2025年5月10日(土)・11日(日) 16:00〜18:00
■開催場所:柏の葉かけだし横丁「柏の葉つむぎ」前
徐々に気温も上がり、外で楽しむお酒が美味しい季節♪
ぜひ新登場のオリジナルドリンクを飲んで、みなさんの感想を聞かせてください!
(参照・引用・画像提供:一般社団法人UDCKタウンマネジメント プレスリリース)
柏の葉かけだし横丁
- 柏の葉キャンパス311街区、最寄駅 つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅北 方高架下
UDCK(柏の葉アーバンデザインセンター)
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと編集部ナタリー・ティエン
「まちっと」コンテンツプロデューサー。三度の飯と酒をこよなく愛する、ソロ活の求道者。宝くじが当たったらラム酒の風呂に入りたい。三千世界の酒場を巡り、いつか運命の一杯と相まみえる日が来ることを願ってやまない夢見がちな三十路です。よろしくお願いします。