【堺区】堺の観光気球~ついに、営業運行開始!大仙公園・気球体験して来ました〜♡

こんにちは~!ジモトミン ハッピーです♪

皆さん、秋ですね~。
澄んだ空に浮かんだ気球
堺市の住民の方~、観光で来られてる方々~
もう堺の気球は、見られましたか?

10月4日から気球運行開始予定でしたが
天候不良の為、運行中止が続いていた
堺・大仙公園の気球
予定より3日遅れで
7日より、営業運行開始~!

「今日なら天候も良く、気球に乗れる」と聞いて
予定変更で急遽、大仙公園に駆け付け
気球の乗って来ました~♡

※「おおさか堺バルーン」

10月7日大仙公園・上空約100mに浮かぶ気球 17:15過ぎ撮影

10月7日大仙公園・上空約100mに浮かぶ気球 17:15過ぎ撮影

待ってました!気球運行開始~!

大仙公園(大阪府堺市堺区)から
気球に乗れます。
地上約100m、360度の絶景
眼下に広がる世界遺産を一望

遠くからも良く見える大きな気球

遠くからも良く見える大きな気球

10月7日一般客を乗せて営業運行開始・おおさか堺バルーン

10月7日一般客を乗せて営業運行開始・おおさか堺バルーン

上空約100mに浮かぶ気球

上空約100mに浮かぶ気球

本日担当して頂いたスタッフさん、全員プロフェッショナル!

高いところが大好きな私・ハッピーです。
高層マンションに住み
バンジージャンプに始まり
スカイダイビングも経験済み
な・の・に、気球に乗るのは
今回が、初めてです。
気球のことは詳しく知りませんでした。

堺の気球はヘリウムガスの浮力だけで
静かに上昇する気球だそうです。
とても静かで、空に浮かぶような
静かな乗り心地の良いものだそうです。
気球の直径は、なんと22.5m
大きいですね~
ワイヤーロープで繋がれており
上では、あまり揺れを感じません。
ドーナツ型の乗り場に(最高30人は乗れる)
現在は15人前後で運行(天候により人数は変動)
詳しく教えて下さったのは
「おおさか堺バルーン」の戸田さんです。

私が乗ったのは、17:30フライト
担当パイロットは、笑顔の可愛い村川パイロットです。
安全第一で、案内と操縦をして頂きました。

同乗していた
自称「パイロットのまっちゃん」こと、松宮さん!
「古墳の向きんが違うの知っていますか?」
「天皇家の古墳は北向きで、豪族の古墳は東向きです」
ん~何やら、豆知識を教えていただきました。
勉強になりますね~。
また、まっちゃんが
何か教えてくれるかもしれませんよ~

※ちょっと後で、調べてみた~
「古墳の向き」は、実はその古墳の形や地域・
時代・被葬者の地位などによって違いがあるそうです。
一般的な傾向として、古墳(特に前方後円墳)の
「向き」とは、前方部(四角い部分)が
どちらを向いているかを指します。
多くの古墳は南向き又は東向きにつくられています。
大仙陵古墳(仁徳天皇陵)は南向き
なるほど・・・

笑顔の可愛いパイロットの村川さんと、親切丁寧な戸田さん

笑顔の可愛いパイロットの村川さんと、親切丁寧な戸田さん

自称「パイロットのまっちゃん」こと、松宮さん

自称「パイロットのまっちゃん」こと、松宮さん

気球を操縦するパイロットさんは現在7人
日々技術向上に、努めておられるそうです。

1日のフライトが、23~25回(天候により変動あり)
数人のパイロットで交代で操縦するそうです。
(多いときは1人10回前後ぐらい)
教えて頂いたのは、パイロットの浅田雄也さん

パイロットの皆さんに
数人の先生が交代で、気球の操縦・技術指導等を
して下さっているそうです。
本日同乗されていた先生は、”ハルTeacher”です。

他にも沢山のスタッフさんが
誘導や案内等して下さっていました。
皆さんの対応の良さに感動~
楽しく仕事してる姿に
気球に乗る私も、楽しさも倍増しました。

パイロットの浅田雄也さん

パイロットの浅田雄也さん

松宮さんと、松宮さんが師匠と崇める”ハルTeacher”(パイロット技術指導の先生)

松宮さんと、松宮さんが師匠と崇める”ハルTeacher”(パイロット技術指導の先生)

いざ空へ!舞い上がれ!

フライト時間、17:30になりました。
村川パイロットの案内で、いざ気球に乗り込みました。
今回の一般乗客は、8人でした。

上がってしまえば、
揺れることもないのですが
離着陸の時は少し揺れました。
指示に従って
しっかりと近くのバーなどを
掴んでおきましょう。

操縦席 この横から乗り込みました

操縦席 この横から乗り込みました

気球の中心部

気球の中心部

離着陸の時は、揺れに備えてしっかり掴んでます

離着陸の時は、揺れに備えてしっかり掴んでます

地上約100mから見える仁徳天皇陵~他に見えるものは~?

堺の古墳群も(世界遺産)
日本庭園も綺麗に見えます。

約15分の空のお散歩です。
綺麗な景色を見ることができました。

日本庭園が見えます

日本庭園が見えます

DAISEN

DAISEN

仁徳天皇陵が見えます

仁徳天皇陵が見えます

年齢制限なし、小さなお子様からご年配の方まで安心してご利用可

ゆっくり上昇し、360度のパノラマ風景と
雄大な世界遺産の眺望を楽しみ
特別な体験をしました。
皆さん、それぞれ沢山の写真を撮りました。

なんと、気球は年齢制限なし
(未就学児は保護者同伴が必要です)
小さなお子様からご年配の方まで
安心してご利用できるそうです。

今回気球に同乗されていたおひとり
普段は、怖がりで高いところも苦手だと言う
堺市在住の横田さん(70歳)
乗ると決めるまでは、かなり悩んだそうです。
乗った最初は、震えていた横田さん
「堺で気球に乗れるって、チャンスやって思った。
はじめは怖かったけど、全然揺れへんし楽しかったわ~」
と、最後は笑顔で降りられていました。

気球の上から皆さん撮影(運転席の後ろ以外は回遊し撮影可)

気球の上から皆さん撮影(運転席の後ろ以外は回遊し撮影可)

松宮さん、気球を楽しむハッピー、ハルTeacher (なんか3人似てるなぁ~)

松宮さん、気球を楽しむハッピー、ハルTeacher (なんか3人似てるなぁ~)

気球に乗った後に撮影・笑顔の堺市在住の横田さん(70歳)

気球に乗った後に撮影・笑顔の堺市在住の横田さん(70歳)

事前予約購入がお勧め!現地で当日購入も可能です

時間:10〜18時(1回15分程度)
   ※10月4〜10日は13〜18時
場所:(堺区百舌鳥夕雲町2丁)
有料:3,200円・3〜15歳は2,200円
   2歳以下は無料
   堺市民以外の方は別料金
※おおさか堺バルーンホームページで先着順
気球のりばでもチケットを購入できます。

営業時間10:00~17:45

営業時間10:00~17:45

願いが叶う!? RIBBON リボン200円

願いが叶う!? RIBBON リボン200円

本日ラストフライト・気球が素敵すぎる~

本日ラストフライト・気球が素敵すぎる~

夕方の空に浮かぶ気球も、ロマンティックで素敵です♡

今まさに始まったばかりの
堺の気球ですが
現在最終運行は、17:45

私が気球を降りてから、最終運行がおわるまで
大仙公園で見守っていました。

まあ~なんて、幻想的な気球なのでしょうか?
素敵すぎます。
願わくば、今度は夜の気球に乗って
堺の夜景を是非見たいものです。
どうか、運行時間延長希望お願い致します。
私と同じ希望を持つ人が
きっと今後増えるんじゃないかな~


まずは皆さま、素敵な青空のもと
堺の空をお楽しみくださいませ~♡
Let's try manned helium balloon experience!


※写真は全て、観光推進課又本人の許可を得て引用・掲載

大仙公園・光る気球

大仙公園・光る気球

夕方の空に浮かぶ気球

夕方の空に浮かぶ気球

大仙公園気球・地図

大仙公園気球・地図

大仙公園・気球乗り場

  • 時間:10〜18時(1回15分程度)
       ※10月4〜10日は13〜18時
    場所:(堺区百舌鳥夕雲町2丁)
    有料:3,200円・3〜15歳は2,200円
       2歳以下は無料
       堺市民以外の方は別料金
    ※おおさか堺バルーンホームページで先着順
    気球のりばでもチケットを購入できます。

おおさか堺バルーン

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミンハッピー

堺市に住んで、30年以上のハッピーです。食べる事が好き、着物が好き、テニスが好き、そして何より堺が大好きです。堺の街や暮らす人・働く人達の魅力を発掘し発信していきます。

公式LINEバナー

north