こんにちは~ジモトミンりっかです。
8/5(金)午後【※準備ができ次第】~8/16 (火)に、イトーヨーカドー我孫子南口店 (アビイクオーレ内)1階 我孫子駅側の入り口近くで、あびこ谷津学校友の会 主催の写真展が開催されます。
涼しい店内で、我孫子の自然の豊かさを感じてみませんか?
我孫子に 野外博物館(谷津ミュージアム)がある ?!
我孫子市では、2002年から、手賀沼沿いで最も谷津の地形と自然環境が残されている岡発戸(おかほっと)・都部(いちぶ)地区の谷津36.7haをまるごと保全し、かつての農村環境の復活を目指す「谷津ミュージアム」事業を進めています。
「谷津」とは、台地に谷が入り込む独特の地形で、その細長い低湿地部は昔から水田として利用され、谷津田と呼ばれてきました。谷津田は米を生産する場であるだけでなく、生物多様性の豊かな場所でもありました。こうした谷津の自然環境を再生し、伝統的な農業やくらしの風景を復活させ、それをまるごと「野外博物館」にしていくものです。そこでは、市民と自然のふれあいや、農業者と消費者の交流が図られ、「自然と人の共存」のシンボルになります。
あびこ谷津学校友の会の活動
あびこ谷津学校友の会は、我孫子市が谷津ミュージアム事業の一環として谷津守人育成のために毎年開催している谷津学校の卒業生を中心に発足し、岡発戸谷津で湿地・水辺の整備や樹木の手入れをはじめ、生き物調査など谷津の自然環境を維持・再生するための環境保全活動を行っています。
あわせて、地元農家の方の指導のもと放棄水田を復田し、無農薬・無化学肥料による米づくりも行っています。
さらに、生き物調査や写真展などの谷津を多くの方に知ってもらうための活動も行っています。
谷津ミュージアム事業に賛同するボランティアとして年間160回以上の活動を続け、様々な保全活動により、ホタル・トンボ等の昆虫、ニホンアカガエル・トウキョウダルマガエル等の両生類、アオダイショウ等の は虫類、モズ・ダイサギ・アオサギ・ウグイス・ホオジロ・シジュウカラ・メジロ・エナガ等の野鳥、タンポポ等 四季折々の動植物が見られるようになりました。
写真展では、 四季折々の谷津の自然と生き物観察記録を展示しています
私は2月にアビスタで行われていた写真展で 谷津ミュージアムの存在と、あびこ谷津学校友の会の活動を知りました。
幼少期から農のある暮らしに惹かれている、生き物好きな私にとって、谷津ミュージアムは とても魅力的 でした。
我孫子市に こんなにも魅力的な空間があることを より多くの方に知っていただきたいと思い、今回写真展の紹介をさせていただいています。
一緒に活動する仲間を募集しています
毎週木曜・日曜日の9:00~12:00(夏場は8:00~のサマータイムで活動)に保全活動をしています。
我孫子市都辺にある、中央学院高校の近くに作業小屋があり、作業小屋が保全活動の集合場所になります。
※谷津とのやくそくを守って※ 谷津ミュージアムを散策
私も谷津とのやくそくを守りつつ、谷津ミュージアムを散策してみました。
【谷津とのやくそく】
○ゴミはすべて持ち帰りましょう
○犬を放すのはやめましょう/フンはきちんと始末しましょう
○動植物を外から持ち込まない/持ち出さないようにしましょう
○採った生き物は観察が終わったら、もとの場所に放してあげましょう
○谷津には農家の方の私有地も含まれます。耕作の邪魔にならないようにしましょう。
田んぼや畦に立ち入らないようにしましょう。
豊かな水が流れる音・・・カエルの鳴き声、人が近づくと姿を隠す生き物たち・・・青い空、稲の緑・・・
どこからともなく トトロが現れそうな豊かな里山・・・
ぼ~っと空を見上げ、あぜ道を眺めているだけで、たくさんのエネルギーがチャージされました♫
谷津ミュージアムを散策される方は、公共交通機関を利用して下さい。
(駐車場はなし)
電車でのアクセスはJR成田線に乗り、東我孫子駅下車徒歩5分
バスでのアクセスは阪東バスに乗り、湖北台10丁目バス停下車徒歩3分、中央学院高校バス停下車徒歩3分
あびこ谷津学校友の会 写真展は ”イトーヨーカドー我孫子南口店 (アビイクオーレ内)”1階 我孫子駅側の入り口近くで開催
- ◇写真展の開催時間は、
”イトーヨーカドー我孫子南口店 ”の営業時間に準拠します。
営業時間は、9:00~21:00
◇アクセスは、JR我孫子駅南口 徒歩3分。駐車場あり。
あびこ谷津学校友の会 HP
あびこ谷津学校友の会 face book
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンりっか
”りっか”は、沖縄の方言で、”りっか海行こう”のように、Let's○○と使います。 私の記事を読んで、”「あいっ!面白そう!やってみようかね?行ってみようかな?」と思ってもらえたら嬉しいです。 小学生2男児の母。 転勤族の一員です。 家庭菜園を始めて3年目!目指すは1年中実りがある菜園です。 読書・散歩・鳥見が好きです。