こんにちは!万年ダイエッターがたこです!
9/3(日)に、万博記念公園で開催されたすいたフェスタ2023、行ってきましたよ!
昨年も参加し、今年は事前にお話も聞かせていただき、どんな感じになるのか楽しみにしていました。
今年も暑・・・いや熱かった!

あわよくば今年はちょっと曇りくらいがちょうどいいかな・・・という願いむなしくしっかり快晴でした
子ども大喜びの縁日ブースで遊び尽くしてきました!
昨年は午後から行ってきたけど、今年は昼前から参戦しました。
いや、何がどうって、うちの子がめっちゃ楽しみにしてましてね、早く行こうって。
ちなみに何をそんなに楽しみにしてるの?と聞いてみると「縁日!!」とのこと。
ブースでたくさん遊びたいそうなので、ゴリッとブースで遊ぶことにしました。
飛んでけ、小銭~~!(できれば倍になって戻って来いよ~!)

まずは入口近くの学生さんブース「オリジナルTシャツ作り」へ!こいつ、片っ端から行くつもりだな(怖)

どこに着ていくねん!というデザインですが、本人ご満悦なのでヨシ

これはあの某U●Jの完全再現では!?すげぇ。学生のお兄さんお姉さんが盛り上げてくれるのもうれしかった~
このほかにも、ボール転がし系ゲームを2つ、わなげ、おもちゃ釣りなど怒涛の縁日ラッシュ!
母がぜひ行ってみたかった「健口スタンプラリー」もしっかりやってもらいました!

子どもの「お口ポカン」をチェックできる「健口スタンプラリー」。始めは戸惑いつつも楽しくチャレンジできました!

おおむね平均並み(?)で母は安心

うちの子はビビってやらなかったけど、ウォーターサバゲ―楽しそうでした!鉢巻にポイが挟んであるという原始的方法が良き!
まちっとでも記事を書かれている
大和大学社会学部SDG研究推進室「麺の下の力持ち」さんのまぜそばで途中腹ごしらえもしつつ・・・
完全に満喫しております!

学生さんが開発したと聞いて、生暖かい気持ちで食したら(ごめんなさい)、ガチでおいしくてビビった
これは絶対ゲットしたかった、すいたんわくわクリップ!
わが子の縁日熱に圧倒されながらも、
「ごごご、ごめん!お母さんが行きたいブースも行かせて!!」と
向かったのはこちら!
すいたんクリップ~!!
売り方にも楽しみが・・・との事前情報でしたが?
うわー、見て見て!こういうことか!

か、かわい~い!この中から好きなのを選んでね、ということで、わが子よ、頼んだ!
吹田くわいをモチーフにしたすいたんだけに、植木鉢に植わってます~!
そして、それを引っこ抜くと・・・出てきたすいたんゲットというわけ。

お!!こ、これは・・・

パジャマすいたんだーーー!!
がたこ本命のパジャマすいたんゲットだぜー!
記事を書いたときから、パジャマすいたんがほしいな~と思っていたのですよぉぉ!!でかした、うちの子!!

何よりがたこが気に入ったのは、購入したすいたんクリップを入れてくれたこの袋!かわいすぎる!非売品?
今年からの改善点が奏功…昨年よりずっと過ごしやすくて楽しめた!
今回、一番実感したのは、会場の過ごしやすさが格段にアップしていたこと。
その要因は、事前にお話聞いていた、日よけテントの大量設置。

思っていたよりたくさん設置してくれていました!
日かげを確保できるのはもちろん、
食べたり休む人は日かげテントに集まるので、自然とブース周辺の混雑も緩和。
行き場のない人がとにかくうろうろして、大盛況は実感できるけど、
特に子連れや年配の方には人混みきついー!な状態だった去年に比べて各段に歩きやすい、過ごしやすい。
参加者にやさしい会場に、進化していました。

休憩が終わればお席を譲ってくださる、来場者さんのマナーにも拍手!
巧みなパフォーマンスについつい長居しちゃう大道芸コーナー、あわよくばここにもテントお願いしまーす!
そして発見だったのですが、訪れた時間もよかったかも!
昨年は午後の参戦だったので、とにかく暑い暑い記憶が残っていますが、
今年は昼前に会場インしまして、ちょうど2度目のスプラッシュパーティーが始まったんですよ。

参加できた方がうらやましい~!来年もあるなら、早めに事前予約情報をチェックですね!
これが、ダイナミック打ち水効果なのでしょうか!
なんか、時々どことなく涼しい風が~、日本の夏ぅ~。
正直、9月最初の週末ってまだまだ全然盛夏だし、野外イベントって・・・と思っていたし
去年も正直に「もっと過ごしやすい季節がいい」と記事に書いたのですが、
これがあるなら、この時期に開催するのも認める!(何様やねん)
このダイナミック打ち水、来年は午後の部もやりませんか?吹田市さん!(だから何様。笑)

吹田市シティプロモーション推進室の岡田さん!今頃もう今年の振り返り会してるんだろうな~
すいたフェスタ2023(開催済み)
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンがたこ
北摂出身の夫とともにUターンして6年。育児の傍らライター・イラストレーターとして活動中。趣味はゆるダイエット。気になることはプレ更年期。BMI値22.0を追い求め、北摂で食べて!遊んで! 散歩して!北摂のすべてをサプリに替えて、今日も幸福度満タンでゆく!