【柏市】関場町・加賀・光ヶ丘・明原・常盤台盆踊りレポ

こんにちは。柏市在住のkoji-kojiです。

先月8月第4週に参加した盆踊りレポートをまとめていっきにお伝えします。

8月23日(金)は関場町、24日(土)は加賀と光ヶ丘、25日(日)は明原と常盤台の盆踊りに参加させていただきました。

8月23日(金) 関場町町会の納涼盆踊り大会

まずは8月23日(金)の関場町町会の納涼盆踊り大会。

関場町の盆踊りは関場町第二公園で開催されました。

主な内容は、焼き鳥など飲食の屋台やゲームコーナーの出店、そして盆踊り。

土日ではなく金曜ということもあってか、人出は多過ぎるということもなく、ほどよく賑わっていました。

盆踊りの内容は、

柏定番の
・柏おどり、
・京北音頭、
をはじめ、

・炭坑節、
・東京音頭、
・大東京音頭、
・バハマママ、

と踊りやすい定番どころを網羅していました。

ここでは終了時刻の20時半まで盆踊りを楽しませていただきました。

関場町第二公園の中央に建てられた櫓。結構高さがあります。

関場町第二公園の中央に建てられた櫓。結構高さがあります。

焼き鳥屋のなど出店

焼き鳥屋のなど出店

踊りの会の方々

踊りの会の方々

8/24(土) 加賀町会の加賀夏祭り

8月24日(土)は柏市内の夏祭り・盆踊りのピークで、市のHPに掲載されているところだけでも14か所もありました。

なので、どこに行こうか迷いに迷ったのですが、増尾ふるさと協議会の役員の方に誘われて、一緒に加賀町会の夏祭りに参加させていただくことにしました。

加賀町会の夏祭りには大人の神輿が出て勇壮です。

神輿は増尾駅前からスタートして街を練り歩き、途中休憩を取った後、盆踊りの会場でもある加賀第一公園にやってきます。

神輿が来る時には盆踊りは一時中断。

縁起ものなんでしょう、小さい子どもが順番に高く掲げられ、怖がったり喜んだり楽しんでいました。

公園の中央に設置された櫓から四方に提灯の列が連なっており、神輿は櫓の周りを何周か周るのですが、神輿が提灯の列の下を通る際には、神輿が提灯にぶつからないよう、専用の棒を持った人がその棒で提灯の吊るされたロープを高く持ち上げるということが行われていました。

神輿が櫓の周りを何周かすると神輿は退出し、盆踊りが再開。

加賀太鼓のメンバーが中心となって太鼓や踊りが行われていました。

盆踊りの曲は柏おどり、京北音頭、炭坑節などの定番どころはもちろん、加賀音頭というご当地の踊りがありました。

加賀音頭ははじめてだったので見様見真似でやってみました。

ご当地踊りがあって、それが続いているところは素晴らしいと思います。

特にその地域・地元に愛着がある方がいないと生まれないですし、続かないですからね。

そんなこんなの加賀祭りを終了時刻の20時まで楽ませていただきました。

櫓の周りを練り歩く大人神輿

櫓の周りを練り歩く大人神輿

神輿がぶつからないよう通過するタイミングで提灯の列を持ち上げます。

神輿がぶつからないよう通過するタイミングで提灯の列を持ち上げます。

神輿の後は盆踊り再開。太鼓を叩く加賀太鼓の方々。

神輿の後は盆踊り再開。太鼓を叩く加賀太鼓の方々。

8/24(土) 新あかね町の夏まつり

加賀町会の夏祭りに行く前に、ちょっとだけですが新あかね町の夏まつりを見てきました。

ここで表記について注釈すると、「夏祭り」と「夏まつり」等、表記のゆれがありますが、これは柏市のHPにある地域まつり開催情報の表記に合わせたものになります。

恐らくですが、HPの情報元は各町会で、表記は各町会が提出したのものが使われているので、「祭り」や「まつり」はそれぞれの町会の表記だと認識しています。

話は戻って、新あかね町の夏まつりですが、盆踊りもやりたかったものの、加賀の夏祭りと時間が被っているため、山車(だし)の見物だけさせていただきました。

子どもたちの曳く山車が、あかね町内を練り歩っていました。

山車を見物中に声を掛けられ、誰かと思って振り向いたら永楽台町会長さん。

新あかね町会の夏まつりの応援に来られているようでした。

街を練り歩く山車

街を練り歩く山車

8/24(土) 光ヶ丘団地自治会の光ヶ丘夏祭り

加賀町会の加賀夏祭りは20時までで、光ヶ丘団地自治会の光ヶ丘夏祭りは21時までなので、加賀夏祭りが終わると自転車で光ヶ丘へ移動。

10分弱で会場の光ケ丘団地中央グラウンドへ到着。

光ヶ丘の夏祭りはキッチンカーがたくさん出ていて、加賀とはまた違った賑わいを見せていました。

・柏おどり、
・京北音頭、
・炭坑節、
・東京音頭、
・大東京音頭、
・バハマママ、
・ダンシングヒーロー、

など、21時まで盆踊りを楽しませていただきました。

光ケ丘の盆踊りの櫓

光ケ丘の盆踊りの櫓

8/25(日) 明原町会の明原まつり

前日の8月24日(土)程ではないにせよ、25日(日)も多くの場所で盆踊りが開催されていたのでどこに行こうか悩みましたが、昨日はいずれも常磐線の南側のエリアだったので、ちょっと北側にも行ってみようかというのと、「D51みこし」というのがどんなものか見てみたく、明原まつりに参加させていただくことにしました。

会場は柏市立柏中学校のグラウンド。

盆踊りがはじまる際、踊りの会の方が踊りのコツなどを説明してくれていました。

柏おどりなどの定番の盆踊りはもとより、「盆」の音にかけたのか、ボン・ジョヴィの曲に合わせ踊りを踊る、というユニークな盆踊りもありました。

これがD51みこし!

これがD51みこし!

8/25(日) 新富町町会の新富夏まつり

明原まつりの盆踊り中、長めの休憩があったので新富町町会の新富夏まつりを見てきました。

会場は柏市立柏第二小学校。

市立柏中から自転車で10分程。

新富夏まつりでは、手作り風のねぶたが会場内を練り歩き、盛り上がっていました。

8/25(日) 常盤台町会のふるさと祭り

明原まつりの盆踊りを一通り楽しんだ後、常盤台町会のふるさと祭りも行ってみたいと思い、常盤台へ。

会場は常盤台第一公園。

明原まつりの会場の市立柏中から自転車で15分程。

太鼓の会の若手を中心に盆踊りが盛り上がっていました。

特に子どもたちを中心にバハマママが白熱していました。

終了と思いきや、アンコールの声に押されて最後2回バハマママ。

そういえば最後アンコールで数曲、というところもこれまで結構ありましたね。

締めの曲のパターンとしては、柏おどり、ご当地踊り、それにバハマママ。

そんなこんなで盆踊りづくしの8月第4週末でした。

常盤台の盆踊りの櫓

常盤台の盆踊りの櫓

常盤台の後、21時までまだ少し時間があったのでこの日も光ケ丘へ。盆踊り仲間でミュージシャンのあんてぃっくさんにお会いしました。

常盤台の後、21時までまだ少し時間があったのでこの日も光ケ丘へ。盆踊り仲間でミュージシャンのあんてぃっくさんにお会いしました。

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

koji-koji

柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。

公式LINEバナー

north