「まちっと北摂」内でジモトミン・まちのスペシャリスト・編集部が紹介した
2023年11月18日(土)~2023年11月24日(金)に北摂エリア(豊中・箕面・吹田・池田・茨木)で開催・開催中・開催予定の
イベント情報、オススメのスポット情報をまとめてご紹介します。
万博記念公園では「第5回 チーズEXPO」が本日より3日間開催!
江坂公園では18日(土)に「千里祭りWell-Being!」、服部緑地では18~19日に「北摂マルシェ」、
ふれあい緑地では18日(土)に「ギタスナフェス2023」が開催されます。
阪急茨木市駅、JR茨木駅周辺では26日まで「いばらきバル」が開催、
23日(祝・木)もららぽーとEXPOCITYや万博記念公園でイベントが楽しめますよ。
冬を迎える前の秋の行楽シーズン、北摂エリアでのお出かけを楽しんでくださいね♪
※イベント内容、申し込み、開催ルール等の詳細は各記事ならびに各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください
※イベント内容、メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです
★イベント情報・まちっと北摂のオススメ情報は、メールマガジン、LINEでも配信中です。
ぜひ登録してくださいね。
【豊中】『The千里祭り』11月23日(木・祝)、千里中央で開催!!
まちをつなぎ、まちを育む。 北摂・千里ニュータウン民の野村仁志です。『地域の絆を育む、子どもたちのカラダ、ココロ、ミライを育む』をコンセプトに開催中の 『千里祭り2023』ワークショップやお仕事体験、地域のマルシェなど、学べる、楽しめるイベントが盛りだくさん。すでに予約がいっぱいのイベントや締め切りがすぎたイベントもある中、今回は2023年11月23日(木・祝)に千里中央で開催する『The千里祭り』を、ピックアップしてご紹介いたします!
北摂・千里ニュータウン民野村 仁志
【吹田】万博記念公園は色づく紅葉が見ごろ!「紅葉まつり」12月3日(日)まで開催中
こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。モミジやイチョウ、プラタナス、メタセコイアなどさまざまな木々の紅葉が楽しめる万博記念公園では、「紅葉まつり」が2023年12月3日(日)まで開催中!園内のさまざまなスポットで見ごろを迎えているようです。一緒に楽しみたい紅葉まつりのイベントもご紹介します! さまざまな紅葉シーンが楽しめる万博記念公園 万博記念公園では、一般的な「モミジ」以外にもイチョウやプラタナス、フウ、ツツジなどさまざまな木々の紅葉が見られます。黄、オレンジ、赤色と色鮮やかに染まる風景は、どれも見ごたえ抜群。園内をてくてくと散策しても気持ちがよく、自分だけのお気に入りスポットを見つけるのも楽しそうですね。万博記念公園のホームページによると、2023年11月10日時点で園内のさまざまなスポットで見ごろを迎えているようです。紅葉スポット情報などもホームページやインスタグラム等でご確認ください。【2023年紅葉情報はこちら】【紅葉スポット情報はこちら】 日光さる軍団がやってくる!日本庭園茶室の特別公開も 紅葉まつり期間中は、人間国宝・中村外二が手がけた茶室「汎庵・万里庵」を特別公開。11月19日(日)~26日(日)には、自然文化園・日本庭園で太郎次郎一門、日光さる軍団による「伝統芸能さるまわし公演」が無料で楽しめます(不定期・雨天中止/21日は休み)。期間中の土曜・日曜・祝日には、平和のバラ園前で新鮮な秋の野菜やフルーツを販売する「季節のマルシェ」(午前10時~午後4時/雨天中止)、太陽の塔北側などでは大道芸のパフォーマンスも開催されます(雨天中止)。圧巻の紅葉風景とともに、ぜひこちらも楽しんでみてくださいね。▼紅葉まつり2022の様子はこちら!(万博記念公園公式Youtubeより引用)
まちっと編集部さっちー
【吹田】11月23日(祝・木)ららぽーとEXPOCITYで「エキスポ文化祭2023」開催!ステージや展示、ワークショップを体験
こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。2023年11月23日(祝・木)ららぽーとEXPOCITY1階・光の広場で「エキスポ文化祭」が開催されます。自治体やスポーツ団体・大学などによるステージでのパフォーマンスや各種ブース出展が楽しめますよ。 16団体・企業が出展!ステージや展示、ワークショップも 2025年大阪・関西万博を盛り上げることを目的に、自治体、大学、企業など産学官が共創し、地域連携やSDGsの推進をテーマにパフォーマンスやマルシェなどを実施する同イベント。ステージでは、ガンバ大阪×大阪エヴァッサ「共創」トークショー、キッズチアダンス、キャラクター撮影会を実施。関西大学カイザーズクラブチアダンスチームによるパフォーマンスなども楽しめます。吹田市公式キャラクター“すいたん”をモチーフにした「すいぱん」の販売や産学連携で商品化されたアイデア商品の販売、アールブリュット展やユニバーサルスポーツ体験コーナーなど、展示やワークショップも盛りだくさん!関西エリアの地産地消の商品などを販売する「SDGsマルシェ」も登場しますよ。開催時間は午前10時~午後5時。入場無料です。1970年万博が開催された場所で、未来社会を感じるワクワクやドキドキを一緒に”共創”しましょう!
まちっと編集部さっちー
【吹田】万博記念公園で「Osaka Flower Carpet 2023」11月23日(祝・木)~26日(日)開催!クラウドファンディングで制作に参加も
こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。2023年11月23日(祝・木)~26日(日)、万博記念公園 太陽の広場で「Osaka Flower Carpet 2023」が開催されます。たくさんの人で作り上げる、大きなインフィオラータ(花絵)は迫力満点!今年はその制作や準備に参加できるクラウドファンディングも実施中です。 みんなで作る見事な花絵は一見の価値あり! 以前、SUITA Colorsのシアンさんが詳しく説明してくださった「インフィオラータ」。本物の花で絵を描くアート作品のことで、400年以上前からヨーロッパを中心に親しまれているそうです。インフィオラータの魅力は作品の美しさだけでなく、多くの人が協力して作り上げる過程にあります。産学官が連携して取り組む同イベントでは、プロデュースを務める日本のインフォラータの第一人者・花絵師の藤川靖彦さんを中心に、地元吹田市の大学生のボランティアも参加し、まちに彩りと笑顔を届けるために力を合わせて制作します。完成セレモニーは23日(祝・木)午後3時30分~午後4時、太陽の広場にて行われます。セレモニーには、NMB48の桜田彩叶さんが登壇されるんですって!入場は無料ですが、別途万博記念公園の入園料(大人260円、小中学生80円)が必要です。完成したインフィオラータは26日(日)まで同会場に展示されるので、ぜひ見に行ってみてくださいね。▼イベントの最新情報は公式Twitterからご確認ください 花絵を一緒に制作してみませんか?クラウドファンディング実施中! 「吹田といえばインフィオラータ」といわれるような彩りあふれるまちを目指し、花絵の制作のみならず準備過程に多くの方が参加できるよう、今年はクラウドファンディングにも挑戦中なんです。「昨年は学生のみ制作に参加しましたが、参加した学生からは笑顔があふれていて、学生同士の交流の輪が広がる様子から、もっとたくさんの人たちにインフィオラータに関わってほしいという想いが強くなりました」と吹田市の担当者。昨年は、花びらを茎からもぎって花びらと砂を使って作られましたが、今年は花絵を立てる「立面インフィオラータ」の制作に市民の皆さんと一緒に挑戦するんですって!支援額によって、インフィオラータの制作参加権、完成セレモニー観覧券(特等席)などさまざまなリターンが用意されています。みんなで作るインフォラータは完成したときの感動もまた一段と大きなものとなりそうですね!今後は使用する花を栽培するところから始めたり、使用した花をアップサイクルして循環させたり、多方面から関われるような仕組み、イベントにしていきたいとのこと。ぜひこの機会に、世界に一つだけの花絵を一緒に制作してみませんか?【クラウドファンディングの詳細はこちら】
まちっと編集部だんだん
【吹田】福祉のミライとすいた 11月30日(木)までInforestすいたで開催しています
こんにちは、SUITAcolorsのイエローです。 今回、EXPOCITY内にあるInforestすいたで、初めての企画展示をされてると聞いて、現地へ行ってきたのでレポートします!
吹田市の特派員SUITA Colors
【豊中】フード&アート&NFTを楽しむ「FAN Collection TOYONAKA」豊中駅周辺で11月22日(水)~26日(日)開催!
こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。フード、アート、次世代デジタル技術のNFT(非代替性トークン)を融合させたイベント「FAN Collection TOYONAKA」が2023年11月22日(水)~26日(日)に豊中駅周辺の飲食店やイベント会場にて行われます。フードをお得に楽しみながら、アート&次世代デジタルを体験!メインとなる25日(日)は夜のアート体験、AIワークショップや座談会なども開催されますよ。パスの提示でお得なメニューを楽しめる“フードイベント” 「フード、アート、NFTで新しい体験を。まちの魅力を新たに発見する5日間」をテーマに開催される同イベント。フードイベントでは、イタリアンや居酒屋、カフェ、スイーツなど豊中駅周辺の飲食店25店舗が参加。「FANコレパス」(前売り500円、当日800円)を購入すると、それぞれのお店でお得な「FANメニュー」を1,000円で楽しめます。気になるお店に行ってみたり、隠れた名店に出会えるかもしれませんね。前売りパスは各参加店舗や協力店舗、WEBにて11月19日(日)まで発売中です(なくなり次第終了)。【前売りパスのWEB予約はこちら】 NFTアート作品を展示、25日(土)は夜アートや座談会を開催 イベント期間中、豊中市立市民ギャラリーでは海外含め50以上のNFTアート作品を展示(午前10時~午後7時/26日は午後5時まで)。NFTとは非代替性トークンの略で、ブロックチェーン技術を使用して発行された一点モノのデジタルデータのことなんですって。「NFTがよく分からない・・・」という方も、実際にふれてみるのが一番早いかも?!来場者には参加証NFTを無料配布。次世代デジタル体験もおもしろそうですね。レンタルスペース「amayadori」(豊中市本町1-2-18)でも豊中在住のアーティスト・イムラアヤコさんによるアート展示やワークショップ、豊中在住フォトグラファーの温泉大好き&ヤマモトタツキによる作品展示も行われます。開催時間は午前10時~午後7時(22日・24日は午後2時~午後7時)。11月25日(土)は豊中駅前人工広場&豊中市魅力文化施設(仮称)にて、午後1時~「AIアートワークショップ」、午後2時~「ライブペインティング」、午後3時~「NFT座談会」を開催。午後5時~「ART NIGHT TOYONAKA」を実施し、駅壁面へのNFTアート投影や光る球体の展示など、夜ならではのアート体験を楽しめます。「今までのつながり、NFTをきっかけに新しくできたつながり、それらをどうにか融合できたら、もっとおもしろいことができるんじゃないかと思い企画に至りました」とイベント主催者。「“FAN”にはFood、Art、NFTそれぞれのファンに、まちのファンになって欲しい、そして、まちに新しい風を吹かせれるようなそんなイベントになればと思っています!」と熱い想いが込められています。 「NFTって何?」という方も、ワクワクドキドキできる体験が盛りだくさんの同イベント。地元のフード&アートも満喫しながら、新しいデジタルツールも体験してみてくださいね。▼「FAN Collection TOYONAKA」のインスタグラムもチェック! この投稿をInstagramで見る FAN Collection TOYONAKA(@fan_collection.toyonaka)がシェアした投稿
まちっと編集部さっちー
【豊中】ロマンチック街道をきらびやかに彩る「ロマチカイルミネーション2023」が始まっています!
こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。10月末に4年ぶりに開催された「ロマチカ祭り」で大いに盛り上がった豊中ロマンチック街道。今年もロマンチック街道をきらびやかに照らす「ロマチカイルミネーション2023」が2023年11月16日(木)から始まっています!シンボル花壇に高さ5メートルのクリスマスツリーが登場!イルミネーションのモニュメントを設置し、街をきらびやかに彩ります。「豊中ロマンチック街道21世紀の会」のメンバー4人で、約5時間かけて設置されたそうです(お疲れさまです!)。ライトアップされるとまた普段とは違った雰囲気に包まれ、毎日通るたびにワクワクした気分になりますね♪イルミネーションは2024年1月10日(水)まで、午後5時~午前0時に点灯しています。ロマンチック街道に行かれた際は、ぜひシンボル花壇のイルミネーションにも立ち寄ってみてくださいね。
まちっと編集部だんだん
【豊中】11月22日(水)曽根で弾き語りライブ「カフェでめぐりあいそ~ねVol.3」が開催!!(無料・申し込み不要)
こんにちは、みゅーこです。今日は曽根駅の近くにあるライブカフェ「Live Cafe ARETHA」で開催される弾き語りライブをご紹介します!!
大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻みゅーこ
【豊中】北摂のおいしい&楽しい魅力が大集合!千里阪急で「千里さんぽ」11月8日(水)~21日(火)開催
こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。北摂の魅力あふれるお店が千里阪急に大集結!2023年11月8日(水)~11月21日(火)の2週間、千里阪急(地下1階~5階)で「千里さんぽ」が開催されます。 千里阪急各階を“おさんぽ”しながら北摂の魅力を発見! 「街で発見したお店やサービスを北摂の皆さんに知ってほしい」「もっと北摂を好きになってもらいたい」「このイベントをきっかけに街と人のつながりを生み出したい」そんな千里阪急のスタッフ皆さんの熱い想いが、北摂のお店とをつなぎ開催される「千里さんぽ」。千里阪急の各階に登場する北摂の素敵なお店を、散歩するようにぶらりとめぐりながら楽しめます。今年は豊中市、箕面市、吹田市、池田市から、週替わりでグルメや雑貨、器や植物など多彩なお店が出店!日替わりで北摂のおいしいおやつが集まる「おうちカフェ」も登場します。三重奏のステージや、クリスマスミニリースづくりのワークショップイベントも楽しめるんですって♪その気になる出店ラインナップをどんとご紹介します!まちっとで紹介されたお店もありますよ。 お気に入りグルメやアイテムが見つかるかも!出店情報はこちら ●週替わりイベント 11月8日(水)~11月14日(火) 「五月山動物園 イベントショップ」(池田) ぬいぐるみやサコッシュなどのウォンバットグッズ「utakonohana」(豊中) ドライフラワーのナチュラル・シンプルなテイストのリースやスワッグ「willie studio(ウィーリースタジオ)」(池田) ステンドグラスとインテリア雑貨「sayaka kondo Pop Up Shop“City Pop Art”」(豊中) OSAKAモノレールプレスなど多方面でイラストを描いている近藤さやかさんの作品「OTOGI de BonBon」(豊中) 北海道産発酵バターを使用しながらもあっさりとしたミルキーな味わいのバターサンド「about her.」(箕面) アートフラワーやアーティストとのコラボアイテム「BABY BLUE」(豊中) ※開催期間11月8日(水)~21日(火) オリジナルハンドメイド雑貨や入園・入学のレッスンバッグなどのアイテム「モビリグランデ」(池田) 食卓が華やぐ美濃焼の器や家具「HAKUBI COFFEE」(吹田) 個性豊かなシングルオリジンのコーヒーやドリップコーヒー豆「クッキー工房BUN」(豊中) ※開催期間11月8日(水)~21日(火) 素材の良さを最大限に引き出すために丁寧に試作を重ねたこだわりのクッキー●週替わりイベント 11月15日(水)~11月21日(火) 「花勝」(箕面) パリスタイルのフローリストによるドライフラワーやアレンジメント「パピエナツミカン」(吹田) バルト三国・エストニア・ラトビア・リトアニアをはじめ、東欧やその周辺国の伝統工芸品や雑貨、ヴィンテージ雑貨など「It’s My Thing」(豊中) サステナブルやナチュラルオーガニックといった世界中のストーリーのある魅力的なブランドやプロダクト「ルークカフェ・クレモナ」(池田) “コーヒーと音楽の融合”をテーマとする自家焙煎珈琲専門店のコーヒー豆やドリップバッグ「LuLu」(豊中) 「LuLu」とはフランス語で大切な人という意味。大切な人とおしゃれにお出かけするお洋服を取り揃えたセレクトショップ「フラワーギフトSOSH」(豊中) 千里さんぽでは“森のクリスマス”をテーマにリースや花器など ●日替わりでおやつが集まる「おうちカフェ」「haba sa hana」(豊中) “ほっとするさとうきびのおやつ”優しい甘さの喜界島産粗糖(島ざらめ)を使った焼き菓子「ショコラトリートキ」(池田) ショコラティエ 時本裕司さんが手掛けるチョコレート専門店「ハーツキッシュ」(池田) 発酵バターの風味豊かなサクサク生地と素材にこだわったたっぷりの具材を使ったキッシュ「和‐水都饌菓」(吹田) ふわふわ新食感のどら焼きや季節のフルーツを贅沢に使用した大福などの和菓子「café EZE」(箕面) 名物の「箕面カヌレ」は上品な甘さが特徴「アリエールプラン」(箕面) レモンケーキやごろごろリンゴパイなどの焼き菓子「スーべニア」(豊中) 卵やシナモン不使用のサクサクしっとりなリンゴのパイのお店「五五屋」(豊中) お芋と抹茶と和栗を楽しむ和スイーツ専門店「クッキー工房BUN」(豊中) 素材の良さを最大限引き出すために丁寧に試作を重ねたこだわりのクッキー「うつわギャラリー陶和」(豊中) うつわのあるシーンに合わせて多肉植物や自家焙煎珈琲、カトラリーも●ステージイベントやワークショップ 【三重奏演奏会】 「ルークカフェ・クレモナ」によるフルート・ソプラノサックス・ピアノの演奏 日時:11月18日(土)①10:30~②11:30~③13:30~④15:00~ 開催場所:①10:30~ ④15:00~ 1階 特設会場/②11:30~ ③13:30~ 4階 紳士服イベントスペース【オリジナルクリスマスミニリース作り】 「千里ネイチャークラブ」北摂のどんぐりや松ぼっくりを使って制作 開催日時:11月12日(日) ①10:30~ ②11:30~ ③13:30~ ④14:30~ ※各回 約45分 開催場所:5階こども服特設会場 参加人数:合計20名(4回開催 各回5名) 対象:小学1年生~4年生 参加費:無料 ※事前予約制 公式LINEでも「千里さんぽ」情報を発信! 千里阪急公式LINEでも、「千里さんぽ WEB版」が11月8日(水)10時に発信されます。イベント情報はLINEからもぜひチェックしてくださいね。▼千里阪急公式LINE「友だち追加」はこちらから!
まちっと編集部さっちー
【豊中】絵本を楽しめる素敵なお店へ出かけませんか?11月30日(木)までスタンプラリー実施中
こんにちは。SMILE編集部員Sです。朝晩がだんだんと涼しくなって、秋が近づいてきましたね。 秋は親子でお出かけするのにも、とってもいい季節。9月発行の「SMILE25号」では、「親子でほっと楽しもう!絵本屋さん&絵本カフェ」と題して、 “絵本”にまつわる様々なスポットを紹介しています。
ジモトミンSMILE編集部員(豊中ママ)
【箕面】紅葉狩りにきらめくライトアップも「明治の森箕面国定公園 もみじまつり2023」11月11日(土)~12月3日(日)開催
こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。いよいよ秋の紅葉シーズンが近づいてきましたね。箕面大滝、勝尾寺、瀧安寺など紅葉の名所が点在する「明治の森箕面国定公園」では、2023年11月11日(土)~12月3日(日)に「もみじまつり2023」が開催されます。箕面公園や箕面大滝、勝尾寺などの紅葉ライトアップ、オープンハイキングや渋滞を回避するバスツアーなど美しく色づく紅葉を昼から夜まで満喫できる、さまざまなイベントが用意されています!“煌めく光”が箕面の紅葉を照らす圧巻のライトアップ イロハモミジやヤマモミジなど美しい色彩のグラデーションが見られる箕面公園。もみじまつり期間中は、瀧安寺や西江寺など箕面公園、箕面大滝、勝尾寺で夜間ライトアップが行われます。夕闇に照らされる真っ赤な紅葉は、日中とはまた違った幻想的な光景を楽しめますよ。【箕面公園夜間ライトアップ】 ■日時:11月11日(土)~12月3日(日)日没~21:30 ■場所:千本園路、大門橋付近、瀧安寺(観音堂、鳳凰閣、瑞雲橋)、梅屋敷、西江寺など ※11月11日(土)~26日(日)の期間は瀧安寺鳳凰閣と昆虫館前の紅葉ライトアップを実施 (箕面公園管理事務所主催)【秋の特別ライトアップ 勝尾寺】(勝尾寺主催) ■日時:11月11日(土)~12月3日(日)の土日祝 日没~20:30(最終受付20:00) ■場所:勝尾寺【箕面大滝ライトアップ】(箕面公園管理事務所主催) ■日時:11月11日(土)~12月3日(日)日没~21:30 ■場所:箕面大滝 箕面大滝ライブ配信やオープンハイキングも 11月18日(土)~12月3日(日)午前10時~午後4時、瀧安寺前広場では「のむやきいも」やゆずしおフライドポテトなど体に優しいメニューを提供するカフェをオープン。140インチの大画面には箕面大滝のライブ映像が映し出され、紅葉とともにおいしいグルメも楽しめます。11月11日(土)、12月1日(金)には箕面観光ボランティアガイドといくオープンハイキングを実施(予約不要/参加無料)。西江寺聖天閣ではライトアップを眺めながらの森林ヨガや、もみじまつり期間中はX(旧Twitter)やInstagramでの写真コンクールも開催され、箕面の紅葉をさらに楽しむイベントが盛りだくさんです!渋滞回避の紅葉狩りバスツアーを実施 もみじまつり期間中の土・日・祝日(午前9時~午後6時)は、箕面ドライブウェイの一方通行規制が実施されます。箕面公園付近の道路は毎年大渋滞となるため、公共交通機関を使うことをおすすめします。期間中の土・日・祝日には、阪急箕面駅発着で西江寺・瀧安寺・箕面大滝・勝尾寺を一日で巡れる「2023この秋、私は渋滞知らず 箕面紅葉狩りバスツアー」を実施。マイカーではなかなかアクセスしにくい名所を効率よく観光できますよ。バスツアー詳細はこちら。箕面市観光協会ホームページで紅葉情報をチェックして、今年の紅葉狩りを心ゆくまで楽しんでくださいね。▼箕面大滝のライブカメラで最新の紅葉情報をチェック!
まちっと編集部さっちー
【茨木】お得なパスポートで茨木グルメを食べ尽くす!「いばらきバル」11月17日(金)~26日(日)開催
こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。今年で12回目を迎える「いばらきバル」が2023年11月17日(金)~26日(日)に開催されます。阪急茨木市駅、JR茨木駅周辺のお店が参加し、バラエティー豊かなグルメがお得に楽しめますよ! 参加店舗は84店舗!お得なパスポートで10日間のバルを満喫 「いばらきバル」は、バルパスポート(当日販売800円、前売600円)を購入して、茨木市内の参加店舗でお得なバルメニュー(フード1品+1ドリンク)が楽しめるグルメイベント。お酒が苦手な人や子連れでもバルを楽しめるように、●多彩なメニューが目白押し「飲食バル」 ●ゆったりバルを満喫「カフェバル」 ●お家でもバル気分「テイクアウトバル」 ●しっとり楽しむ・ワイワイ遊ぶ「ナイト・プレイバル」と4種類のジャンルに分かれているのも嬉しいポイントです!参加店舗は茨木市内(阪急茨木市駅・JR茨木駅周辺)のお店が84店舗!(10日間で食べ尽くせるかな・・・)カレーやステーキ、ラーメンにから揚げ、イタリアンに中華など、さまざまなジャンルの茨木グルメが味わえます。ケーキセットやわらびもち、飲むソフトクリームなどスイーツも一緒に楽しみたいですね。バルパスポートは期間中1店舗1日1回、何店舗でも利用可能なので、隠れた名店をチェックしたり、お気に入りのお店を見つけたり、楽しみ方もいろいろ♪お店をまわってLINEポイントを貯めたり、アンケート投票で決定する「バルワングランプリ」や謎を解きながらバルエリアをまわる「謎ラリー」など、バルと一緒に楽しめるイベントにもぜひ参加してみてくださいね。【参加店舗などバル詳細情報はこちら】▼「いばらきバルの楽しみ方」(いばらきバル公式Youtubeチャンネルより引用)お得な「前売りパスポート」はWEBまたは店舗で販売中! お得に楽しめる前売りパスポートは、いばらきバルホームページにて申し込み受付中です。予約期間は2023年11月16日(木)22時まで(なくなり次第終了)。いくつかの店舗でも15日まで販売中みたい。販売店情報をチェックして申込みはお早めに!【バルパスポート販売店情報はこちら】▼「いばらきバル」インスタグラムもチェック! この投稿をInstagramで見る いばらきバル(@barfestaibaraki)がシェアした投稿
まちっと編集部だんだん
【箕面】ジモトミン・編集部オススメ「箕面のおいしいランチ」16選 〜おしゃれな人気店から穴場まで!〜
北大阪急行の延伸をひかえ、ますます目が離せない箕面エリア。開発が進むおしゃれなスポット船場から、話題の新店が続々登場の小野原、隠れた名店がいっぱいの阪急箕面線沿線までジモトミン、編集部が実際に食べてオススメする箕面のおいしいランチのお店16選!子連れでもOKのお店、大人がゆったりくつろげるお店、駐車場情報など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。
まちっと北摂編集部
【吹田】ジモトミンがオススメ「江坂のおいしいランチ」14選 〜おしゃれな人気店から、おひとりさまでも楽しめるお店まで〜
活気あふれる駅周辺から、少し路地を入るとおしゃれなカフェや隠れた名店があふれる江坂エリア。今回ご紹介するのは、ジモトミンが実際に食べてオススメする江坂のおいしいランチのお店14店!友人とゆっくりくつろげる穴場のカフェごはん、ひとりでも楽しめる人気のラーメン店、古くからある名店など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。
まちっと北摂編集部
【豊中】ジモトミンおすすめ「豊中のおいしいランチ」10選 ~おしゃれなカフェ、テイクアウト情報も~
東西南北でさまざまな景色を見せる、豊中市。今回は、そんな豊中のジモトミンがおすすめするおいしいランチのお店を10店ピックアップ。おしゃれなカフェや、人気のおひとりさまグルメ、テイクアウトやデリバリーで家でも楽しめるお店など、ジモトミンが実際に体験した感想をご紹介します!ヘルシーランチやホテルバイキングなどなど、1人や家族はもちろん、ママ友とのランチ会にも役立てて。※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まちっと北摂編集部
【茨木】ジモトミンがオススメ!とっておきのカフェ11選 ~おいしい、おしゃれなお店満載~
どんどん新しいお店がオープンし、おしゃれな街に進化している「茨木」。今回は、普段実際に利用しているジモトミンがオススメする、とっておきの茨木のカフェを11店ご紹介します!友だちや、一人でまったりカフェ利用して、おいしいコーヒーを味わうのはもちろん、モーニングやランチでおいしいカフェ飯に舌鼓。子連れも楽しめるお店、テイクアウト利用できるお店、古民家カフェや気持ちのいいテラス席でくつろげるお店も!カフェへのおでかけの際はイベント・お出かけ情報もチェックして、おいしい!おしゃれ!楽しい!茨木を満喫してくださいね。
まちっと北摂編集部
【池田】ジモトミンがオススメ!「大阪・池田の美味しいランチ」14選
学生の街、活気あふれる「石橋阪大前駅」から、カップヌードルミュージアム、五月山公園等観光スポット満載の「池田駅」、緑あふれる「細河地区」まで、エリアによって異なるさまざまな魅力があふれる街「大阪・池田」そんな「池田」で、ジモトミン・まちのスペシャリストが実際に食べてオススメする美味しいランチのお店を14店ご紹介します!市内で人気のお店から、子連れでも予約して訪れたい隠れ家ランチ、学生もうれしいボリュームランチまで、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。
まちっと北摂編集部
【北摂】ジモトミン・編集部オススメ!「雨の日に子連れで遊べる室内スポット」まとめ(箕面・吹田・豊中・茨木・池田)
子どもを連れて外へ遊びに行きたいけど、天気は雨。「どこへ連れて行こうか・・・」と子どもの遊び場に悩みますよね。そんな雨の日でも心配無用!の室内で遊べるスポットが北摂にはたくさんあります。今回は、箕面・吹田・豊中・茨木・池田エリアのジモトミンと編集部がオススメする雨の日に子連れで遊べる室内スポットをご紹介します!雨が降っていても、元気に外出して楽しい思い出を作りましょう♪※記事内容は取材時のものです
まちっと北摂編集部
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと北摂編集部
「まちっと北摂」編集部です。とっておきの北摂情報、編集部からのお知らせを発信していきます!