【今週末のイベントまとめ♪】2024年6月8日(土)・9日(日)編

【今週末のイベントまとめ♪】2024年6月8日(土)・9日(日)編

そろそろ梅雨の足音が…?

なーんて思った矢先ですが、今週末は良い天気が持つみたいです♪

みなさん暑さ対策をしてお出かけください!

自然を感じるイベントも、グルメ系イベントも盛りだくさんです!

【松戸】<6/6(木)~8(土)>第29回ホタル観賞会@21世紀の森と広場

おはこんばんちわ! まちっと編集部のナタリーです。ホタル観賞会のお知らせが続々と上がってきています!松戸市の21世紀の森と広場では、6月6日(木)~8日(土)の3夜連続で開催予定とのこと。 予約不要!6月6日(木)~8(土)「第29回 ホタル観賞会」は21世紀の森と広場で開催予定 21世紀の森と広場で開催される「ホタル観賞会」、今年は事前予約制ではなく当日参加OKとのことです!以下の概要をご覧いただき、注意事項をご確認の上ご参加くださいませ。【概要】■日程:令和6年6月6日(木)・7日(金)・8日(土) ※小雨決行(雨具は各自でご用意ください) 、荒天中止 ※中止の場合は、東松戸ライオンズクラブHPトップページに掲載いたします。 ※お電話での応対はいたしかねます。■入場時間:19:30~20:30 (時間厳守) ※来場者が多い場合は、入場制限をします。 ※駐車場利用に時間がかかり、入場時間内に来れない場合も、当観賞会場に入場できません。ご注意ください。■完全退場時間:21:00 (必ず21:00までに中央口より退場してください)■入場場所:松戸市 21世紀の森と広場 中央口 ※他のゲートはご利用いただけません。■観賞会ご参加の注意事項 ※新型コロナウイルス感染対策の実施を各自の判断でお願い致します。 ※スタッフの指示に従わない方は強制退場とさせていただきます。 ※21世紀の森と広場「公園ご利用上のお願い」をご覧の上、ご参加ください。 ※駐車場は、東駐車場のみ利用できますが、混雑により駐車できない場合があります。 ※今年は、申込制でないので、来場の際には、公共交通機関のご利用をお勧めします。 ※観賞会場で懐中電灯、ライト、フラッシュ撮影、スマートフォン等の液晶画面の点灯はNGです。 (ホタルは強い光が嫌いです、ホタルが点灯しなくなったり、逃げてしまいます。) ※お電話での応対はいたしかねます。(参考・引用:松戸東ライオンズクラブHP)最新情報・詳細などは松戸東ライオンズクラブHPからご確認ください!

まちっと編集部ナタリー・ティエン

【柏】2024年6月のねこ情報~6/8,22保護ねこ譲渡会 by NPO法人にゃん2

柏市、流山市、松戸市等の東葛地区を中心に主に地域猫のTNRをしているNPO団体にゃん2。子猫の保護、怪我や病気の治療、保健所や動物愛護センターからの引出、等行政の殺処分ゼロの協力をしています。そして、保護ねこ達の里親探しの活動を実施中。6月の保護ねこ会の開催予定は以下のとおりです。

koji-koji

【柏】6月8日(土)はハンドメイドミニマルシェでお買い物!モラージュ柏へいこう

こんにちは、miraiです。 イベントにぴったりの季節ですね。 ハンドメイドイベントの開催も、 さまざまな場所で見られるようになりました!お気に入りの逸品を見つけられるチャンスが増えて、 ハンドメイド好きには嬉しい悲鳴です。『ハンドメイドミニマルシェ柏』は、そんな数々のイベントのなかでも 回数を重ね、6月で25回目を迎えます!

ジモトミンmirai

【柏】6/8 市民感謝デー@市民の台所、柏公設市場(若柴)

6月8日(土)8:00~10:30、柏市若柴にある柏公設市場の関連食品棟にて、市民感謝デーが開催されます。 (ホームページには12:00までと書いてありますが、最近は10:30位までとのことです。営業時間はお店により異なります。)関連食品棟では、お祭り、文化祭、学園祭、運動会など学校等のイベントや、会社、自治体、サークル活動、友達とグループで集まる機会などの催しや行事の準備に役立つ各種商品を取り揃えています。市場というと一般の人は入れないのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、関連食品棟は柏市民の方(一般の方・業者の方)も、東葛地域の方もどなたでもお気軽にお越しいただけますよ。ここには、食肉・海産物・乾物・海苔・お茶・卵焼き・鶏卵・漬物・佃煮・惣菜・野菜・つまもの・お米・業務用食品・厨房機器・衣料品・日用雑貨品・陶器・包装資材など、食に関する商品がいろいろ揃っています。食堂街では新鮮食材のメニューが豊富に取り揃っていますので、こちらも楽しみですね。

koji-koji

【流山】きらら公園に動物園が来る!飼育員体験しよう【まちの動物園】開催は6/8(土)

こんにちは♪ ジモトミンAyuuままです 0歳5歳の2児のママです☺︎☺︎流山のトレンドとなりつつある 昨今減ってしまった動物と触れ合う体験を 流山を拠点とした『移動型動物園』というカタチで今年の4月より始動している【まちの動物園】さん地域のイベントにも精力的に参加され子ども達に動物とのふれあい(餌やり体験・飼育員体験)を通して『SDGsのお話』などを届ける素敵な活動をされています今回【まちの動物園】さんが開催する 《第1回 動物×農業 体験で学ぶ・感じるSDGs》は流山市教育委員会指導課からの後援も決定! たくさんの子ども達に体験して欲しいスペシャル企画となっています今後は流山市各地での開催も熱望したい とってもおすすめできる素敵な企画ですよー この機会は見逃せない ぜひぜひ!6/8(日)は会場の『きらら公園』までお散歩も楽しみながら可愛い動物さんとのふれあいを学びをお楽しみくださいね^_^

Ayuuまま

【流山】おおたかの森で始動!〜都心から一番近い【絆の街プロジェクト】6/8(土)・0.1.2部制で開催

こんにちは♪ ジモトミンAyuuままです 0歳5歳の2児のママです☺︎☺︎今回は流山ジモトミンとしておすすめしたい家族みんなで楽しめるイベントをご紹介します住みゆく街の人と人が繋がるきっかけや 『地元』に愛着を持ち住み続けたいと思える街づくり・コミニュ二ティが自然と構築し子育てがしやすく、子育てをする親も育ちやすい環境作りを大切にされている企画は 取材をしながらわくわく♪より一層楽しみになった 【絆の街プロジェクト】をご紹介します^_^

Ayuuまま

【松戸】地元の人気店が集まる!6月2日・9日はデイリーサーフの周年祭へ

こんにちは、2児の母toriemaです。6月2日(日)、9日(日)に松戸市三矢小台にあるデイリーサーフさんにて周年祭が開催されます。6月3日でお店は6年目を迎えられるそうです!2週に渡って行われる周年祭。地元で人気のお店が大集合。1日楽しめる内容になっているそうです〜!▼デイリーサーフさんの紹介記事はこちらから 【松戸】DailySurf(デイリーサーフ)のレモネードは子供にも大好評

まちっと編集部toriema

【流山】全国一斉レモネードスタンド2024開催!『おおたかの森レモネードの会』6/9(日)はレモネードでつながろう

こんにちは♪ ジモトミンAyuuままです 0歳と5歳の2児のママです☺︎☺︎今回は【全国一斉レモネードスタンド2024】開催のご紹介です流山を拠点にレモネードスタンドの活動をされている『おおたかの森レモネードの会』さんも千葉県から参加されるそうです⭐︎レモネードスタンドって?はじまりは? ⭐︎全国一斉レモネードスタンドって? ⭐︎レモネードスタンドに参加するとどうなるの? ⭐︎小児がん支援の課題とは?ご紹介します

Ayuuまま

【柏】道の駅しょうなんで世界のごはん&おやつフェスティバルが開催!〈6月9日〉

こんにちは!ニックネーム「あき」さんから教えたい/教えて にて情報をいただきましたので、投稿いたします。今回は、道の駅しょうなんにて、「世界のごはん&おやつフェスティバル」が開催される情報をお伝えします!

まちっと柏編集部

【柏】6/3-16 ドーナツフェスティバル@ららぽーと柏の葉

6月3日(月)~16日(日)、ららぽーと柏の葉の本館1階東急ストア前で「ドーナツフェスティバル」が開催されます。国内外のドーナツ・ブランドが期間前半・後半で計5点出店。日本初上陸のドーナツ専門店もあり、楽しみですね。

koji-koji

【我孫子】5/12-6/9 我孫子アートな散歩市@手賀沼親水広場、手賀沼公園、アビスタ他市内各所

5月12日(日)~6月9日(日)、手賀沼公園、手賀沼親水公園、アビスタ他、我孫子市内の各所で「我孫子アートな散歩市」が開催されます。「我孫子アートな散歩市」は、アートを巡る「市」。アートをめぐり散歩を楽しむ手づくりのイベントです。美術や工芸品の販売はもちろん、音楽イベントや史跡、公園での美術展など様々な催しでプログラムされ、アートによる我孫子の再発見と、地域の人々の交流をめざして開催されています。

koji-koji

【流山】6/1-7/13 「利根運河の日記念展」開催!竣工から134年!

6月18日(火)は利根運河の日。竣工が明治23年(1890年)6月18日ですので、今年で134周年記念です。いやー、100年を超えているということで歴史を感じますね。この利根運河の日を記念して、6月1日(土)から7月13日(土)にかけて、運河駅ギャラリーや利根運河交流館にて、「利根運河の日記念展」が開催されます。もうちょっと詳しく言うと、 ①6月1日(土)~7月9日(土)には運河駅ギャラリーにて、 ②6月13日(木)~7月13日(土)には利根運河交流館にて 「利根運河の日記念展」が開催されます。なので、6月13日(土)~7月9日(土)であれば、一日で両会場の展示が見られますよ。運河駅ギャラリーでは、昔を再現した地図と昔の利根運河の写真、当時の内閣総理大臣・山縣有朋宛てに出した書簡の複製など、利根運河の歴史を偲ぶ展示が行われます。山縣有朋といったら東京都文京区にある椿山荘を作ったことでも有名な方ですね。さてここでクイズですが、なぜ利根運河の竣工式は6月18日に行われたのでしょう。続いて第2問、運河駅の駅名は当初何駅の予定だったでしょう。調べずにわかった方は相当の運河通ですね。答えは会場にありますので、お楽しみに。一方の利根運河交流館では、国土交通省江戸川河川事務所所有の昔の利根運河の写真と利根運河改修工事時の写真約20点を展示します。

koji-koji

【野田】【開催中(~6/24)】旧茂木佐邸で四季を彩る〜しつらい活動絵巻〜@野田市郷土博物館

野田市郷土博物館にて企画展「旧茂木佐邸で四季を彩る〜しつらい活動絵巻〜」が開催されています。 (6月24日(月)まで)しつらい(室礼)とは、季節や年中行事に合わせて調度品や装飾品で室内をふさわしく整えることをいい、この企画展は、市民グループ「室礼サロンたのしい和」の活動の成果を紹介するものとなっています。活動開始の契機は2016(平成28)年度に行われた、野田市郷土博物館主催の連続講座。同講座終了後に受講生が集まり、グループ活動を開始して現在に至ります。日本の文化を知ること、楽しむこと、そして魅力を伝えることを目的として活動しているそうです。主な活動として、市民会館(旧茂木佐邸)に飾られる季節に合わせた室礼に協力し、正月飾り、ひな人形、五月飾り、七夕飾りなどを行っています。また、グループ内では日本の文化などに関する座学やつるし飾り、折り紙づくりなどを実施しています。今回の企画展では、これまで同グループが制作してきた春夏秋冬の室礼飾りが一堂に展示されています。作品は素材も表現形式もさまざま。季節感も感じられていいですよ。ぜひ一度ご覧になってはいかがでしょう。

koji-koji

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと柏編集部

「まちっと柏」編集部です。とっておきの柏エリア情報、編集部からのお知らせを発信していきます!

公式LINEバナー

north