【柏】家庭菜園・市民農園用に買った物、作業鞄の中身~物を増やしたくない私の場合~

【柏】家庭菜園・市民農園用に買った物、作業鞄の中身~物を増やしたくない私の場合~

こんにちは~家庭菜園を初めて2年目のジモトミンりっかです。

2~4年に1度引越しをしている我が家。物を増やすと引越しの際の荷造・荷ほどきに時間がかかったり色々大変なので、出来るだけ物を増やさないように心がけています。
しか~し、憧れの農業を始めて、徐々に農業関係の物が増えています。

そんな私が購入した物、所有している農業関係の物を紹介したいと思います。
これから家庭菜園を始める方の参考になれば幸いです。

写真上から、 ①クワ、②シャベル、③移植ゴテ(小さなスコップ)

写真上から、 ①クワ、②シャベル、③移植ゴテ(小さなスコップ)

はじめに、”畑を耕すのに必要な道具”をホームセンターで購入

 はじめに購入したのは、”畑を耕すのに必要な道具”。
 これらは、ホームセンターで購入しました。ホームセンターによって、扱っている商品が異なるので2店舗で見て購入しました。

①クワ ・・・ 様々な種類がありますが、オーソドックスな平鍬を購入しました。畑を耕す時はもちろん、畝の表面を均すときにレーキ代わりにも使用しています。ホームセンターで手に取り、軽めでお値段の安い物を選びました。(家庭菜園を長く続ける予定の方は軽くて錆びにくい素材の物が良いと思います)

②シャベル ・・・ 最初の頃 クワを上手に扱えなくて畝立てするのに苦戦したので、購入しました。どうやら、家庭菜園の畑の耕土深(ふかふかの土の部分)が浅かったために、クワでは畝立てするのが難しかったようです。今でも、畝立てや堆肥づくり、天地返しに利用しています。持ち運びと扱いやすさを考えて、小さめを選びました。小さいので小学1年生の息子も扱えます。(家庭菜園を長く続ける予定の方は軽くて錆びにくい素材の物が良いと思います)

③移植ゴテ(小さなスコップ) ・・・鉢に土を入れる、苗を植える、土寄せする等に使用しています。

写真左から ④牛糞、⑤石灰、⑥鶏糞

写真左から ④牛糞、⑤石灰、⑥鶏糞

⑦有機培養土

⑦有機培養土

(a)生ゴミ発酵堆肥化容器(いつか、使用方法などを記事にする予定です)

(a)生ゴミ発酵堆肥化容器(いつか、使用方法などを記事にする予定です)

次に、”土作りに必要な資材”をホームセンターと百円ショップで購入

次に購入したのは、、”土作りに必要な資材”。

④牛糞 ・・・団粒構造のふかふかの土を作りたいので利用しています。

⑤石灰 ・・・本来はpH測定値で土壌の状態を知った上で必要量をまくのですが、未だにpH測定値を購入していないので、1年目にお守り的にごく少量をすき込みました。現在は、生ゴミ発酵肥料化容器で作った肥料に卵の殻を混ぜているので、ほとんど使用していません。

⑥鶏糞 ・・・鶏糞は肥料効果を期待して使用していますが、独特のにおいがあるので家庭菜園で使うときは配慮が必要だと思います。(価格が高いのだと発酵が進んでいるので、においが少なくなるような気がします)

⑦有機培養土 ・・・家庭菜園1年目にトマト栽培等に使用。現在は、苗作りやベランダ菜園で使用しています。

(a)生ゴミ発酵堆肥化容器 ・・・家庭菜園する時には挑戦してみたかったので、購入。試行錯誤中です。いつか、使用方法などを記事にする予定です

⑧育苗ポット(ポリポット) ⑫防虫ネット

⑧育苗ポット(ポリポット) ⑫防虫ネット

⑨育苗ポット(ジフィーポット)⑫防虫ネット

⑨育苗ポット(ジフィーポット)⑫防虫ネット

⑩植物用のネームプレート

⑩植物用のネームプレート

”苗作りに必要な資材”は、主に百円ショップで購入

苗作りに必要な資材は、主に百円ショップで購入。

⑧育苗ポット(ポリポット) ・・・家庭菜園1年目は、育苗ポットと併用してプランターでも苗作りをしていましたが、定植する時に根を切ることが多かったので現在は育苗ポット(ポリポット)を主に使用。

⑨育苗ポット(ジフィーポット) ・・・タマネギやネギなどのほっそりした苗を育てる時は、育苗ポット(ジフィーポット)を使用。

⑩植物用のネームプレート  ・・・同時に違う種類の植物の苗を育てている場合に、何の苗か不明になることが多かったのでネームプレートを使用するようになりました。播種の日、定植の日、花が咲いた日等を記入しておくと、とても便利なのでお勧めです!

⑪トンネル支柱、支柱 ⑫防虫ネット ⑬ホッピングバック ⑭ペグ ⑮洗濯ネットと洗濯ばさみ

⑪トンネル支柱、支柱 ⑫防虫ネット ⑬ホッピングバック ⑭ペグ ⑮洗濯ネットと洗濯ばさみ

⑪リング支柱 ⑱ネット

⑪リング支柱 ⑱ネット

⑯除草シート ⑰不織布シート

⑯除草シート ⑰不織布シート

作物の栽培に必要な資材

作物の栽培に必要な資材は、主に百円ショップで購入。

⑪トンネル支柱、支柱、リング支柱 ・・・作物の種類・生長に合わせあれこれ必要になり、増える一方です。

⑫防虫ネット ・・・育苗ポットの上に被せたり、トンネル支柱の上に被せたりすると虫の被害が軽減します。

⑬ホッピングバック  ・・・おもちゃ収納等に使うものですが、ベランダ菜園でブロッコリーの上に被せたりするのに便利です。改造して横型も作製しました。

⑭ペグ ・・・除草シート・防虫ネットを押えるのに使用。プラスチック製より金属製の方がコンパクトで、抜けにくいので重宝しています。

⑮洗濯ネットと洗濯ばさみ  ・・・ホッピングバック同様、ベランダ菜園でブロッコリーの上に被せたりするのに便利です。

⑯除草シート ・・・市民農園で大活躍中。草刈りの頻度が減ります。

⑰不織布シート ・・・家庭菜園1年目に防虫ネットに比べ安価なので購入しましたが、強風・強雨に弱く破れると処理が大変。現在は使用していません。

⑱ネット ・・・家庭菜園2年目の今年、ゴーヤー・ヒョウタン・カボチャ・ヘチマ作りに挑戦するにあたり、購入。      

⑲大きい容器 ⑳バケツ ㉑軍手 ㉒ジョウロ

⑲大きい容器 ⑳バケツ ㉑軍手 ㉒ジョウロ

㉓長靴

㉓長靴

㉔油性ペン ⑩植物用のネームプレート ㉕はさみ ㉖ドライバー ㉗カマ ⑮洗濯ばさみ ㉘麻紐 ㉙ビニール袋

㉔油性ペン ⑩植物用のネームプレート ㉕はさみ ㉖ドライバー ㉗カマ ⑮洗濯ばさみ ㉘麻紐 ㉙ビニール袋

その他の物

その他の物は、家庭にあった物を利用したり、百円ショップで購入。

⑲大きい容器 ・・・市民農園で除草した草を運ぶときに大活躍。

⑳バケツ ・・・小石やゴミを入れるのに使用。

㉑軍手 ・・・日焼け防止・肌荒れ防止・怪我防止のために使用。

㉒ジョウロ ・・・2つあると水くみ場への往来が減り楽です。

㉓長靴 ・・・はき口が絞れるタイプだと田んぼ作業にも使えて便利です。

㉔油性ペン ・・・ネームプレートへの書き込みに使用。

㉕はさみ ・・・剪定・収穫・麻紐カット等に使用。(次は、剪定ばさみを購入したい)

㉖ドライバー ・・・種子を蒔くときの溝付け等に使用しています。

㉗カマ ・・・ノコギリカマを使用。

㉘麻紐 ・・・植物を支柱に固定・支柱にネットを固定 等に使用しています。

㉙ビニール袋 ・・・収穫物を入れたり、ゴミを持ち帰るとき等に使用。

*種子、苗 ・・・ホームセンターや種苗屋さんで購入。

色々、購入・所有してますね~。

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミンりっか

”りっか”は、沖縄の方言で、”りっか海行こう”のように、Let's○○と使います。 私の記事を読んで、”「あいっ!面白そう!やってみようかね?行ってみようかな?」と思ってもらえたら嬉しいです。 小学生2男児の母。 転勤族の一員です。 家庭菜園を始めて3年目!目指すは1年中実りがある菜園です。 読書・散歩・鳥見が好きです。

公式LINEバナー

north