こんにちは、2児の母ジモトミンtoriemaです。
我が家は毎週のように流山市総合運動公園へ行っています!
家から近いということもありますが、遊具も充実していて遊びやすい公園なんです。
今回は、流山市総合運動公園の魅力をたっぷりお伝えしようと思います!
公園の基本情報、駐車場、最新の遊具、工事状況など、毎週リピートしているからこそ知れる最新情報をお届け。
変わったことがあれば、都度更新していく予定なので、流山市総合運動公園のことを知りたい方はぜひ参考にしてくださいね。
流山市総合運動公園ってどこにある?駐車場は無料?
流山市総合運動公園は流山市野々下にあります。
・体育館施設(キッコーマンアリーナ)
・テニスコート
・野球場
・ミニアスレチックコース
・SL
・日本庭園
・ピクニック広場
などがある公園です。
駐車場は無料で停めることができますよ!
駐車場は全部で北側、西側、南側の三箇所あります。
駐車場の形状を変更し、駐車台数を増やす予定のようです。
子供を連れて遊具で遊ばせようとしている場合は、北側駐車場がおすすめ!
遊具までの距離が一番短く、段差のない道が続いているのでベビーカーで移動することができますよ。
運動公園案内マップ
子鉄集まれ!SLが生で見れちゃう!?
流山市総合運動公園にあるSLは、昭和11年〜20年までに活躍した「D5114(通称:デゴイチ)」。
さらに隣には、ガゾリン客車「キハ31あらまし」も。
電車好きな子供ならとても喜んでくれる場所だと思います。
息子も毎回興奮してSLの目の前までダッシュしていきます。
特に、デゴイチの目の前はシャッターチャンスです!
娘とデゴイチ
キハ31あらまし
当時走っていたデゴイチの写真
アスレチックエリアに芝生が誕生!
アスレチックエリアに芝生コーナーが誕生しました。
芝生を生やすためしばらく立ち入り禁止が続いていましたが、最近やっと解禁されていました。
テントをはって休憩したり、子供と走り回ったり楽しい場所がまた一つ増えました。
0歳の娘もここで歩く練習をスタートさせました。
アスレチック遊具は種類豊富!
アスレチック遊具は種類が多くて子供も大人も楽しめちゃいます!
夏は木陰で涼しく遊びやすい環境です。
マップは以下の画像を参考にしてみてください。
アスレチックマップ
アドベンチャー冒険の森!大型遊具は子供が飽きない作りに
次は、アドベンチャー冒険の森エリアの紹介です。
ツリーハウスをイメージさせる大型遊具は子供が飽きない作りになっていて、滑り台は2つも付いています。
一つは筒状の滑り台。
もう一つは頂上から地上につながる滑り台。
どちらもスリルがあって楽しいです。
吊り橋もついていて、息子はいつも慎重に渡って楽しんでいます。
その他にも様々な遊具があって、多くの子供たちで楽しそうに遊んでいます。
目の前には小さな滑り台もある
もっと小さい子向けの滑り台も設置されていて、息子はこちらの滑り台も大好きです。
階段が左右で違う作りになっているので、毎回どちらから登ろうか選んで滑っています。
短いですが滑りがいいので、滑り台初心者さんも楽しんで滑ってくれると思います。
最新遊具が登場!3つの遊具を紹介します
少し前ですが、新しい遊具が登場しました。
全部で3つあるので順番に紹介していきますね。
①ボヨンボヨン!ふわふわドームが設置されていた
子供たちがみんな大好きなふわふわドーム!
流山市総合運動公園にもついに設置されていました。
それほど大きくはないですが、子供が十分に楽しめる広さ!
息子も恐る恐るですがドームの不思議な感触を楽しんでおりました。
②グルグル回る遊具にみんな大興奮!
グルグル回る遊具は子供に大人気。
順番を守ってみんなで楽しく遊んでいました。
中には座れる窪みがあるので、遠心力で振り回される心配はありませんでした。
③一番人気!座れるブランコ登場
日曜日の午後で涼しい時間帯だったので、比較的子供たちが多かったのですが、一番長蛇の列をなしていたのはこの座れるブランコでした。
15分ほど順番を待って我が家も乗ることに成功。
息子はいつものブランコと違うという感じで、不思議そうに乗っていました。
後ろで待っている子供もいるので、1分ほどで終了。
それでも満足した様子でブランコを降りてくれました。
少し物足りなさそうだったので、平日の空いている時間にまたチャレンジしてみたいなと思います。
お友だち同士でも乗ることができる広さで、乗っている人だけで漕ぐのは難しいので大人の手助けが必要なブランコとなります。
トイレも新設されていた!
3つの遊具が登場し、さらにトイレも新設されていました。
このトイレができるまでは、トイレが遠くて不便だったので新設してもらえて助かりました。
穴場!砂場はとっても広かった
SLにアスレチック、大型遊具など…子供が楽しめる場所がたくさんありますが、砂場も広くておすすめです。
場所は大型遊具の先を下り、トーテムポールがある場所の近くです。
我が家は何度も公園に訪れてましたが、この砂場に気づいたのは割と最近でした。
砂場は広くて綺麗に整備されています。
また、遊具などに子供たちが集中するため、砂場はいつも空いているという印象。
だれにも邪魔されずに砂場を満喫できるので、穴場だと思います。
それから、こちらの近くにもトイレが設置されています。
綺麗に整備されている砂場
現在砂場エリアは立ち入り禁止に!?(R7.2.11追記)
現在、砂場エリアは立ち入り禁止になっています。
工事の看板を見ると令和7年3月25日(火)までは整備工事をしているそうです。
バーベキュー広場もあるよ!
バーベキュー場は令和4年4月から開設されています。
12月中旬~2月末までは休業していますが、それ以外の月は運営されています。
運営日は、土日祝日ですが、夏休み期間や団体申込等があった場合は平日営業もしてくれるそうです。
時間は午前の部(10:00~13:00)、午後の部(13:30~16:30)に分かれています。
詳しくは下記のリンクからご確認ください!
URL: LOCAL BBQ NAGAREYAMA
流山市総合運動公園
- 〒270-0135 千葉県流山市野々下1丁目40−1
URL:http://www.city.nagareyama.chiba.jp/institution/1004355/1004479/1004480.html
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと編集部toriema
流山市在住。2歳と4歳の子供を持つ母。流山・柏・松戸エリアの子育て情報をメインに発信していきます★