【柏・松戸・流山】ジモトミン・編集部オススメ!雨の日に子連れで遊べる室内スポットまとめ

【柏・松戸・流山】ジモトミン・編集部オススメ!雨の日に子連れで遊べる室内スポットまとめ

こんにちは、まちっと柏編集部です。

子どもを連れて外へ遊びに行きたいけど、天気は雨。

「どこへ連れて行こうか・・・」と子どもの遊び場に悩みますよね。

そんな雨の日でも心配無用!の室内で遊べるスポットが北摂にはたくさんあります。

今回は、柏・松戸・流山エリアのジモトミンと編集部がオススメする

雨の日に子連れで遊べる室内スポットをご紹介します!

雨が降っていても、元気に外出して楽しい思い出を作りましょう♪

※記事内容は取材時のものです

【柏】”晴れの里 えほん文庫”で大好きな絵本をた~くさん読んだ1日

幼少期から本が好きで、「趣味は読書です」って公言していた ジモトミンりっかです。 本を読み始めると読み終わるまで手放せなくて、活字中毒気味だった私ですが。。。 子育てするようになってから、落ち着いて本を読む心の余裕と時間の余裕が少なくなり・・・買った本や借りた本を思うように読めずに消化不良気味でした。 しかし、子ども達に読み聞かせをしているうちに”絵本の良さ”に気がつき、どんどん絵本好きになっていきました。 絵本の最大の魅力は、15分あれば大抵の本が読み終われるところだと思います。 「本を読みたいな」と思った時に、気楽に読み始めることができる♡ 図書館でたくさんの本を借りても、貸出期間内に読破出来るので、とーっても充実感があります! 私が本を読んでいたり・読み聞かせの練習をしていると、気になる本があった時に子ども達が寄ってくるので「今、我が子が何に興味があるのか。どんな絵やお話が好きなのか」が分かるのも面白いです。 さて、そんな絵本大好きな私がお勧めする場所は ”晴れの里 えほん文庫”です。 子どもと本を楽しみたい方! 本好きな方! リフレッシュしたい方! の~んびり ゆ~ったりした時間を過ごして心の栄養を満タンにしてみませんか?

ジモトミンりっか

【流山】雨の日も元気に遊べる室内キッズパーク【ZOEL 江戸川台】たっぷり遊んできました♪

こんにちは♪ ジモトミンAyuuままです 0歳5歳の2児のママです☺︎☺︎ 梅雨に入りましたね 雨の日は公園遊びもできない、どこか思いっきり子どもが遊べる場所ないかな?と思った時に見つけてから雨の日は特によく利用している(もちろん!晴れの日も♪) 室内キッズパークがある【ZOEL江戸川台】をご紹介します

Ayuuまま

【流山】子どもが喜ぶスポット♪「ボーネルンドあそびのせかい流山おおたかの森S・C店」で思いっきり遊ぼう!

こんにちは くまがいみさです。 夏休み真っ只中!いかがお過ごしですか?? 子どもは元気に外遊び!!・・・と言いたいところですが、この暑さ。熱中症が心配で外へ出るのも躊躇っちゃいますよね。 だからといって家の中でおとなしくなんて過ごしていられない元気を持て余す子どもたち。 今日は、そんな元気なキッズにおすすめの猛暑でも安心、室内で思いっきり遊べるスポット「ボーネルンドあそびのせかい 流山おおたかの森S・C店」を紹介します♪

ジモトミンくまがいみさ

【松戸】8人で貸切!きれいな空気の赤ちゃんカフェ nenne に行ってきたよ

こんにちは、2児の母 toriemaです。 今回は松戸にある「きれいな空気の赤ちゃんカフェ nenne 」さんに行ってきたときの様子をお伝えしようと思います。 こちらの良いところはなんと貸切ができちゃうところ! 午前と午後の部に分かれていて完全予約制の赤ちゃんカフェ。 他の人の目が気にならず、ママにも赤ちゃんにも優しいお店なんです。 わたしは3人のママ友さんとその子供たち計8人で利用させてもらいましたよ。 早速どんなところだったのかお話していきますね。   赤ちゃんカフェ nenne はどこにある? 赤ちゃんカフェ nenne は、新京成線 上本郷駅 から徒歩3分のところにあります。 国道6号線からのアクセスもいいです。 駐車場は3台停められます。 予約必須!利用は午前と午後の2部制 赤ちゃんカフェ nenne の予約は電話で行います。(アニバーサリープランはHPから) 予約カレンダーを見て空き状況を確認しておきましょう。 ◎予約の流れ ・希望日時 ・予定の人数(大人と子供合わせて) ・子供の年齢(月齢) ・代表者名 ・代表者電話番号 以上を伝えること ◎利用できる時間帯 ・午前10:30~12:30(1組 大人4名まで) ・午後13:00~15:00(1組 大人4名まで)   入店前に会員登録も忘れないで! 赤ちゃんカフェ nenneは、利用者全員が安心してカフェを使うために会員登録が必須です。(個人情報を入力します) 身元が不十分な方は利用できないので、母子の安全対策もしっかりされていて嬉しいポイントです。   いざ、入店!広くて明るく綺麗な空間 赤ちゃんカフェ nenne の扉を開けると、玄関が広くて明るい! スタッフさんがお迎えに来てくれます。 手を洗ってから2階にあるカフェスペースへ。 階段も滑り止めがされていて、赤ちゃんたちが転ばない工夫がされていました。 室内も綺麗で清潔な空間でした。   広いカフェスペースで子供たちものびのび♪ 赤ちゃんカフェ nenne は2階がカフェスペースになっています。 広いスペースに子供たちも大興奮。 おもちゃもたくさん! 各々気に入った場所で好きな遊びをし始めました。   メニューが豊富!体に優しいご飯が嬉しい 子供たちが集中して遊んでいる間に、大人たちはご飯のメニュー決めを! メニューを見てみると、どれも美味しいそう… まず子供たちのメニューは月齢に合わせて様々なご飯が用意されていました。 離乳食も初期(5~6ヶ月)中期(7ヶ月~8ヶ月)後期(9ヶ月~11ヶ月)に分かれています。 子供たちは全員離乳食を完了していたので、こどものプレート(800円)を選択!※ご飯は酵素玄米 か 七分づき米から選べます 大人たちはnenne風ロコモコ(1,200円)や酵素玄米のおはぎ(300円)を注文しましたよ。 体に優しい素材を使っていて健康的なメニューでした。   スタッフさんが調理する様子が見れるのも新鮮! オーダーを受けてからスタッフさんはキッチン内で調理をしてくださいます。 近い距離で調理の様子を見れるのもなんだか新鮮です。 ご飯が来るまではしばし親たちは雑談で盛り上がりました。   ご飯の時間スタート! スタッフさんのまごころ込めて作ってくれたお料理がテーブルにやってきました。 子供たちもご飯を見るなり遊びを中断して、椅子に座ってくれました。 こどものプレートのおにぎりはお米の種類が選べたので、1つは酵素玄米 、もう1つは七分づき米のおにぎりを頼みました。   我が子は初めての酵素玄米。 いざ実食! パクッ ぺえええええ 残念、お口に合いませんでした…。 七分づき米のおにぎりに落ち着いてもらいました。 他の子供たちもパクパク美味しそうに食べていました♪ 大人が選んだnenne風ロコモコや酵素玄米のおはぎも絶品。 特にびっくりしたのが、おやつに頼んだ 酵素玄米のおはぎ! 甘さ控えめのあんこなんですが、酵素玄米を噛むほどにあずきの甘みも引き立って美味しい! 健康的で罪悪感なくおやつをいただくことができました。   テラス席もあります!天気がいい日はお外でご飯もあり ご飯を食べるスペースは、室内だけではありません。 テラス席もあるので、天気がいい日はお外でご飯をするのも良さそうですね。 子供たちも外の景色に興味津々な様子でした。   授乳室・おむつ替えスペースは3階に!母子共にゆっくり過ごせます 授乳室・おむつ替えスペースは3階にあります。 利用させてもらいましたが、ソファーやベビーベットがあり、母子共にゆっくり過ごすことができました。 棚の上には利用者の声が書けるノートも! わたしも記入させていただきましたよ♪ 乳がん触診しこりチェッカーなるものも発見! しこりの感触がどのくらいなのか体験ができて勉強になりました。   赤ちゃんと思いっきり外食を楽しみたいなら 以上、赤ちゃんカフェ nenne に行ったときのレポートをさせていただきました。 赤ちゃん(小さい子供)がいると授乳やご飯、環境などを考えなければいけなくなり、外食先が見当たらない!ってなりませんか? わたしもその1人でした。 気兼ねなく赤ちゃんと思いっきり外食を楽しみたい! 子供たち同士で仲良くご飯を食べたい! という方はぜひ、赤ちゃんカフェ nenne に行ってみてはいかがでしょう?  

まちっと編集部toriema

【柏・松戸・流山】親子で楽しめるショッピングモールまとめ!全部で8店舗

こんにちは、2児の母 toriemaです。 今回は【柏・松戸・流山】の親子で楽しめるショッピングモールを主婦目線で勝手にまとめてみました。 このエリアのショッピングモールはほぼ網羅していると自負しております。 柏は4店舗、松戸は2店舗、流山は2店舗、全部で8店舗のショッピングモールを選別。 実際行ってみて良かったところやおすすめポイントなどもあわせてご紹介していきます!

まちっと編集部toriema

【柏市】巨大滑り台が人気!柏の葉の”チコルパーク”に行ってきました♪

こんにちは。 ちば大好き、松戸在住のmegutaです! 今回は以前より気になっていた、【チコルパーク】に子どもと遊びに行ってきましたのでご紹介します!

meguta

【柏】⭐︎ママ パパ必見⭐︎未就学児のための遊び場〝柏市子育て支援拠点施設〟【はぐはぐひろば柏たなか】利用レポート

こんにちは♪ ジモトミンAyuuままです 0歳5歳の2児のママです☺︎☺︎ 今回は産前から産後もお子さまが就学前まで長く利用できる 子育てに関する情報・充実したサポートが受けられて気軽にイベント参加や相談もできる 赤ちゃんとのお出かけを快適に楽しめる環境が整った〝柏市子育て支援拠点施設〟『はぐはぐひろば柏たなか』さんをご紹介します 先日、5歳息子と気になっていた柏たなか駅前公園へ遊びにお出かけした際に『はぐはぐひろば』さんを発見! 走り回れる広々とした公園の中に子育て支援拠点施設のタッグは最強でした♡ 私の推しポイントは ⭐︎駅から近く駐車場も目の前 ⭐︎公園と併設されている ⭐︎新しく開放感抜群な利用しやすい雰囲気 ⭐︎未就学児まで利用できる ⭐︎パパだけでも利用しやすい ⭐︎子育てに関する情報収集ができる 〜行きやすい・利用しやすい・楽しい〜 ぜひぜひみなさんにご紹介したい♡と思い 後日、改めて取材兼ねて パパと0歳娘と3人で利用させていただきました☺︎☺︎☺︎ パパと娘は初めての子育て支援拠点施設デビュー♪ 色々なおもちゃで楽しくすぐに遊んでいました ママの利用しやすさは勿論ですが パパが気軽に利用しやすいのも嬉しいポイントですよね 利用方法含めてご紹介します^_^

Ayuuまま

【流山】おもちゃがたくさん!駒木台児童館に行ってきた

こんにちは、2児の母ジモトミンtoriemaです。 みなさんは地域の児童館や児童センター・児童館を利用したことはありますか? 知っているけど、どんなところか分からないから利用したことない…。 そう思っている方は多いのではないでしょうか? 実際わたしもその1人でした。 ですが、思い切って遊びに行ってみるとたくさんのおもちゃがあり、 子供がとても楽しく過ごせる場所なのでおすすめなんです。 流山には児童センター・児童館が8つあります。 その中で今回は、駒木台児童館を訪れた様子をお伝えしようと思います。

まちっと編集部toriema

【流山】コトエ流山おおたかの森で室内遊び場を発見!

こんにちは、2児の母ジモトミンtoriemaです。 今回はCOTOE(コトエ)流山おおたかの森の子供が遊べるスペースについてお伝えしたいと思います!

まちっと編集部toriema

【流山】絵本読み放題!野々下児童センターに行ってきた

こんにちは、2児の母ジモトミンtoriemaです。 流山の児童センター・児童館を巡り、3回目の投稿です! 今回は、野々下児童センターに行ってきたときのレポをしたいと思います。

まちっと編集部toriema

【柏の葉キャンパス】思い出を繋ぐ子ども向け図書館チコルライブラリー

12月に入り、寒さも本格化してきましたね。暖かいお家でぬくぬく過ごす時間が心地よいです。我が家では毎晩、暖かいお布団に入って絵本の読み聞かせをしていますので、柏の葉キャンパス駅周辺に図書館ができたらいいのにな~と思っていました。 そんなとき子ども向け図書館のリニューアル情報をGetしましたので、ご紹介します。

ジモトミンmitsushow

【柏】コスパ◎イオンモール柏のゲームセンターは遊び放題

こんにちは、2児の母ジモトミンtoriemaです。 子供を持つママさんに朗報です。 知っている人もいるかもしれませんが、イオンモール柏のゲームセンターが遊び放題なんです。 どんなサービスなのか早速お話しいたします。

まちっと編集部toriema

【柏】品揃え豊富すぎ!室内遊びもできちゃうスーパースポーツゼビオ!

こんにちは、2児の母 toriemaです。 今回は、「スーパースポーツゼビオ セブンパークアリオ柏店」に行ってきた様子をお伝えします。 初めて行って衝撃を受けたのは、店内に室内遊びがあること! 子連れにとても優しい! さらに東葛エリアNo.1とも言える豊富な品揃えに心が踊りました。

まちっと編集部toriema

【松戸】シェア本屋「せんぱくBookbase」

八柱駅の参道にあるシェアアトリエとショップが入る「せんぱく工舎」一階にある「せんぱくBookbase」さん ここは沢山のシェア店主さんで運営している本屋さんです。

ジモトミン星子

【柏】住宅街にある昭和の雰囲気漂う 室内釣り堀 ☆関口釣堀店☆

こんにちは~ジモトミンりっかです。 かなり前から気になっていたものの、なかなか行けなかった関口釣堀店に行ってまいりました~。 関口釣堀店の店主は、平日は会社勤めをされているとのことで、土日祝日のみの営業となっています! ノスタルジックな雰囲気の店内でゆったり釣りをしてみませんか? 今日は、柏市加賀にある関口釣堀店の紹介をさせていただきます。

ジモトミンりっか

【柏】4/1「TeToTe(てとて)」遊びの広場&乳幼児一時預かりがスタート

子育てに関するあらゆる機能を集約した、柏市子ども・子育て支援複合施設「TeToTe(てとて)」が柏駅前に開設されました。今回はプレオープニングイベントの様子と気になる館内を紹介します。 出典:リビングかしわWeb   太田市長やカシワニくんがテープカット 「TeToTe」は柏駅東口から徒歩3分、6階建ての旧そごう柏店アネックス館をリノベーションした注目の施設です。3/17のプレオープニングイベントでは、一般利用予定の5フロアのうち1~3階が公開されました。 出典:リビングかしわWeb イベント当日。 総合受付から右手に進み、靴を下駄箱へ。ここは1階にある「遊びの広場」、2階までの吹き抜けにそびえ立つのはシンボルツリー。カシワの木をイメージして作られたオリジナルで、幹の内部が遊具になっています。記念式典は、この木の下で行われました。 出典:リビングかしわWeb 太田市長は開設のあいさつで、これからも子どもと子育てを応援していきたい。「TeToTe(てとて)」という愛称の通り、いろいろな手と手がつながって幸せな未来に続いていく柏市の子育ての場所にしたいと思いを言葉に。 出典:リビングかしわWeb テープカットでは、サプライズゲストのカシワニくんが登場。キュートな動きにみんなくぎ付けで、笑顔があふれる幕開けとなりました。 出典:リビングかしわWeb 開設記念イベントは大盛況 式典後は館内見学に加えて、限定イベントも。 屋内では、一般参加を募った「TeToTeはいはいレース」を開催。全長3メートルの直線コースをはいはいで進む、順位なし・賞状プレゼントのかわいいチャレンジ。1レースは2分間、泣く子笑う子さまざまで愛らしい姿に観衆はほっこり。 出典:リビングかしわWeb 特に木製の壁面玩具に近いコースでは、パパ・ママの呼び掛けにもこの笑顔。「この面白さは反則!」と言わんばかりの表情です。 出典:リビングかしわWeb TeToTeはいはいレース(1階:遊びの広場) 屋外では、専属スタッフのサポート付きで楽しめるサイバーホイールに行列が。令和4年10月に全国で3番目、県内で初めて包括連携協定を締結した株式会社ボーネルンドの大型遊具で全身を使って転がして進む仕組み。他にも工夫を凝らしたおもちゃが多数イベント用として提供され、子育てファミリーも満足そうでした。 出典:リビングかしわWeb 3/18より柏駅前送迎保育ステーション始動 開設の翌日スタートしたのが、3階の「柏駅前送迎保育ステーション」。手賀の丘幼稚園・保育園と柏みどりこども園、2つの認定こども園に通う園児がここから登園し、ここから帰宅しています。 出典:リビングかしわWeb 柏駅前送迎保育ステーション(柏みどりこども園) 0~2歳児を保育する小規模保育事業所の子どもたちに進級先の選択肢を増やせるよう、さらにもう1園と調整中とのこと。 出典:リビングかしわWeb 柏駅前送迎保育ステーション(手賀の丘幼稚園・保育園) 園バスで送迎することで乗車時間が最小限で済む上に、園の先生と過ごすからコミュニケーション面でも安心。これからますます利用する家族が増えそうです。 4月以降も順次開設 今後も充実化が進むTeToTe。4/1には1階にある、乳幼児から小学校低学年向けの「遊びの広場」と乳幼児一時預かり「はぐはぐポケット中央」がオープン。遊びの広場に立つシンボルツリーの幹の内部には、子どもの好奇心を刺激するさまざまな仕掛けが。 出典:リビングかしわWeb 隣接の階段を上った吹き抜け・2階部分は、遊び心にドキドキをプラスするネット遊具になっていました。その他、1階奥の乳幼児一時預かり「はぐはぐポケット中央」にも専用の屋内遊び場がありました。 出典:リビングかしわWeb 2階の「柏市妊娠子育て相談センター」は4月下旬、「駅前すこやかプチルーム」は5月上旬に運営開始の予定。4階「こども図書スペース」と5階「中高生世代の居場所」は、令和6年度中の開設を目指して整備が進められています。 子どもの成長に合わせて長く利用できるTeToTe、子育てファミリーのニーズに応えてくれる新施設に期待です。 子ども・子育て支援複合施設「TeToTe(てとて)」 ※問い合わせは各階ごとに異なるため、柏市ホームページで確認を 柏市HP:https://www.city.kashiwa.lg.jp/kodomoseisaku/shisetsuannai2.html 所在地:柏市柏四丁目9番7号(旧そごう柏店アネックス館内) 駐車場:なし 【館内】 1階:遊びの広場(令和6年4月1日開設) 1階:はぐはぐポケット中央〈乳幼児一時預かり〉(令和6年4月1日開設) 2階:柏市妊娠子育て相談センター(令和6年4月下旬開設予定) 2階:駅前すこやかプチルーム(令和6年5月上旬開設予定) 3階:柏駅前送迎保育ステーション(令和6年3月18日開設) 4階:こども図書スペース(令和6年度中に順次開設予定) 5階:中高生世代の居場所(令和6年度中に順次開設予定) (リビングかしわWeb特派員:まい) オリジナルサイトで読む

リビングかしわWeb

【柏】赤ちゃん・未就学児・小中高生・おとな ♡ だれもが集い つながり元気になる場所ほのぼのプラザますお!

こんにちは~ジモトミンりっかです。 今日は、増尾駅西口商店街ほのぼの通りにある、” ほのぼのプラザますお ”を紹介させていただきます。 ほのぼのプラザますおは、令和4年4月から10月まで工事のため休館し、令和4年11月1日にリニューアルオープンしました! リニューアルオープン後は、それまでの ”介護予防センター”としての機能に加え、“相談” ”つながる広がる通いの場” としての機能が加わり、より多くの方に利用していただける施設となりましたヨ。 赤ちゃん・未就学児・小中高生・おとな ♡ だれもが集い つながり元気になる場所が柏市増尾に誕生しました~。 フリーWi-Fi、自由に使えるスペース、カフェ、イベント・・・と皆が集える仕掛けが盛りだくさん♪ 放課後の遊び場・勉強場として、おしゃべりの場として、「老若男女問わず気軽に立ち寄れる施設にしたい!」「身近な相談窓口としてご利用して頂きたい」との、職員さんの熱い思いを伺って参りました! ※多目的ひろば1は、水・金曜日の小学生以下の利用は保護者同伴でお願い致します。

ジモトミンりっか

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと柏編集部

「まちっと柏」編集部です。とっておきの柏エリア情報、編集部からのお知らせを発信していきます!

公式LINEバナー

north