こんにちは。柏市在住の地元民(ジモトミン)、「まちっと柏」ライターのKOJI-KOJI(コジコジ)です。
今回は利根運河や利根川沿いのサイクリングロードを自転車で走ってきたので、そのご報告レポートです。
2025年3月22日(土)、運河水辺公園の「うんがいい朝市」に行き、その帰路、利根運河を利根川方面に進み、さらに利根運河沿いを南下する形で菜の花ロードとも言うべきサイクリングコースを走ってきました。
天気は快晴、風もさほどなくほどよい程度。気温も20度位で暖かく快適。菜の花は満開。
利根運河沿いはところどころに菜の花がまとまって咲いている感じでしたが、利根川沿いは一面の黄色、黄色の帯、といった感じでした。
「うんがいい朝市」を一通り回った後、その会場の運河水辺公園を出発。
利根運河は南岸(柏市側)より北岸(野田市側)の方が菜の花が多かったので、利根運河北岸を利根川方面(東の方)に進みました。
水堰橋のあたりから見ると、北岸(野田市側)より南岸(柏市側)の方が菜の花が多く見えたので、水堰橋の少し先にある運河水門の橋を渡り、柏市側を利根川方面へ。
このあたりからさらに菜の花が多くなった感がありました。
利根川にかかる常磐自動車道やつくばエクスプレスの橋梁あたりも一面の菜の花で、遠くから見ると黄色い帯が続いているように見えます。
さらに南に向かって利根川沿いのサイクリングロード沿いに菜の花の帯が続いています。
まだ蕾も結構あったので、もうしばらくは楽しめそうな感じでした。
利根運河北岸(野田市側)の菜の花
モクレンも咲いていました(左上の白い花)
こちらは利根川沿いの菜の花。左にちょっと見える橋はつくばエクスプレス利根川橋梁。
利根川の土手沿いに菜の花が続いています。
水堰橋
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
koji-koji
柏市在住。四季折々の季節の良さ、歴史的な名所・史跡・行事、メジャーなのからマイナーのまで様々なイベントなどを巡ったりするのが好きな千葉県民・柏市民です。農園を借りて野菜や花を育てています。