【柏】プランターいらず!ベランダで気軽に始める野菜栽培♪

【柏】プランターいらず!ベランダで気軽に始める野菜栽培♪

 家庭菜園を始めて2年目の ジモトミンりっかです。

 今年は、去年から借りている畑に加えて、市民農園・袋栽培での野菜作りにチャレンジ中です。
 
 今日は、ベランダ等の小さなスペースで始められる! プランターが無くても始められる! ”培養土袋を利用した野菜の袋栽培”の紹介をさせていただきます。
今年の夏は、自分で作った無農薬野菜を食べてみませんか?

袋栽培で準備する物、栽培手順

私は、秀和システム発行、梁川正さん著『袋栽培でかんたん野菜づくり』を参考にチャレンジしてみました。

”培養土袋を利用した野菜の袋栽培方法”
◆準備する物◆
・培養土(18L)× 苗の数
  *1つの培養土袋に1本の苗を植えた方が、栄養不足になりにくい様です
  *ナスはパセリと一緒に植えると良い様です
  *培養土の容量は栽培する野菜の種類に合わせて選んで下さい

・植えたい作物の苗
  *私はナス、シシトウ、ピーマンを植えました

・化成肥料
・ダンボール箱に大きめのビニル袋をセットした物(我家には大きめのバケツが無いので、ダンボール箱を利用しました。バケツでもOKです)
・はかり
・移植ごて(小さめのスコップ)
・養生テープ
・ジョウロ
・ドライバー
・苗を固定する園芸用支柱
・苗と支柱を結ぶ紐(私は麻紐を使用しました)

*私は培養土袋をそのままプランター代わりに利用しましたが、麻製のコーヒー豆袋等を使うとお洒落な見た目になるので、お洒落なベランダにも馴染むと思います

◆栽培手順◆
1. 化成肥料を100gはかる
2.  培養土袋の上部を切る
3.  培養土の半分をダンボール箱に移す
4.  1.ではかった化成肥料100gを 3.の培養土にかける
5.  移植ごてで、化成肥料と培養土をしっかり混ぜる
6.  培養土を培養土袋に戻す前に、袋の底を折り込んで養生テープを貼る
  (養生テープを貼った方が袋が安定します!】
7.  培養土を培養土袋に戻す
8. 水が袋全体に行きわたるように、培養土の真ん中に移植ごてで穴を掘る
9.  培養土全体が湿るまで、ジョウロで水をかける
10. 培養土が十分に湿ったら、培養土袋の底から5㎝ほどの高さに、表裏 計6カ所にドライバーで穴を開ける。(排水用の穴)
11. 苗をポットから出す
12.10.の土の真ん中に穴を掘り、苗を植える
13. 苗のそばに園芸用支柱を差し込んで、ひもを8の字になるように結ぶ
14 培養土袋下の排水穴(10.であけた穴)から水が出るまで水をかける


15. 水やりは土の表面が乾いたら適宜
16. 追肥は2週間に1回
17. 一番花は摘花する。花が咲いた後、天気の良い日の午前中に脇芽取りをする
18. 収穫は、7月上旬~10月頃まで

袋栽培の参考書『袋栽培でかんたん野菜づくり』

袋栽培の参考書『袋栽培でかんたん野菜づくり』

1.化成肥料を100gはかる

1.化成肥料を100gはかる

2. 培養土の袋上部を切り、3. 培養土の半分をダンボール箱に移す

2. 培養土の袋上部を切り、3. 培養土の半分をダンボール箱に移す

4. 化成肥料100gを培養土にかける 5. 移植ごてで、化成肥料と培養土をしっかり混ぜる

4. 化成肥料100gを培養土にかける 5. 移植ごてで、化成肥料と培養土をしっかり混ぜる

6. 培養土を培養土袋に戻す前に、袋の底を折り込んで養生テープを貼る

6. 培養土を培養土袋に戻す前に、袋の底を折り込んで養生テープを貼る

7. 培養土を培養土袋に戻す *6. の工程をした方が安定感があり、見た目も良いです

7. 培養土を培養土袋に戻す *6. の工程をした方が安定感があり、見た目も良いです

8.水が袋全体に行きわたるように、培養土の真ん中に移植ごてで穴を掘る 9. ジョウロで水をかける

8.水が袋全体に行きわたるように、培養土の真ん中に移植ごてで穴を掘る 9. ジョウロで水をかける

12.10.の土の真ん中に穴を掘り、苗を植える

12.10.の土の真ん中に穴を掘り、苗を植える

袋栽培のメリット・デメリット と 注意点

◆袋栽培のメリットは
・プランターが無くても野菜が栽培出来るので、初期投資が少なくてすむ、ゴミが出にくい
・畑を耕さなくて良いので、鍬やスコップ等が無くても出来る
・あらかじめ土の量が分かるので、追肥の量が計算しやすい
・ベランダに置くと、子どもが日々観察・お手伝いをしやすい
・袋に高さがあるので、虫が付いたとき見つけやすい!
・袋に高さがあるので、野菜の手入れが楽
・ふかふかの土なので、根菜類の栽培がしやすい

◆袋栽培のデメリット
・ベランダが汚れる(ベランダに置いた場合)
・壁等にもたれかけるように置かないと不安定
 *風の強い場所には置かない方が良いと思います

◆注意点
・日当たりが良い場所に置く
・風通しが良い場所に置く
・袋の中の地温が高くなりすぎない所に置く
・栽培する野菜に合わせた培養土の量を選ぶ

「僕 持てるんだよ!」と持ち運ぶ次男。 びっくり!

「僕 持てるんだよ!」と持ち運ぶ次男。 びっくり!

摘花をする

摘花をする

*袋の底を養生テープで留めなかった場合。。。

*袋の底を養生テープで留めなかった場合。。。

次 何植えよう

 家庭菜園をしていると、栽培してみたい野菜が次々出て来ます。
でも、ナス・トマト等のナス科の作物は連作障害が怖くて、栽培に躊躇していました。

 1作目が夏に終わる作物の場合は、袋と土を消毒した後、2作目の植え付けも可能とのことなので、ダイコンとかコカブを植えてみたいです。
 夏の収穫、そしてその先の植え付け・収穫まで楽しみが出来ました!

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

ジモトミンりっか

”りっか”は、沖縄の方言で、”りっか海行こう”のように、Let's○○と使います。 私の記事を読んで、”「あいっ!面白そう!やってみようかね?行ってみようかな?」と思ってもらえたら嬉しいです。 小学生2男児の母。 転勤族の一員です。 家庭菜園を始めて3年目!目指すは1年中実りがある菜園です。 読書・散歩・鳥見が好きです。

公式LINEバナー

north