2023年が始まりましたね~ジモトミンりっかです。
さあ、子ども達は冬休みですね。ドコに行きますか?何をしますか?
今日は、大堀川防災レクリエーション公園の紹介をさせていただきます♪
大堀川防災公園のお勧めポイント!
大堀川防災公園のお勧めポイントは
・駐車しやすい
・外に綺麗なトイレがある
・(旧柏市立かしわ幼稚園)の建物を周辺を舗装道が囲み、建物の正面には砂地の広場、駐車場側や大堀川側・東京環状道路側は芝生の広場が広がっているので、多様な遊びが出来る!
・災害時には、緊急避難・一時的避難生活、救援・復旧活動の拠点の場となるので場所を知り・土地になじみが出来ると”もしもの時に安心”
・春に桜・菜の花、秋は紅葉が楽しめる
・近くにスーパーがあるので、お腹が空いても対応可能!
・遊具が無く見晴らしが良いので、子どもを見失いにくい
ゆるやかな勾配の駐輪場・駐車場なので利用しやすい
老若男女が利用しやすいように設計されたトイレ
建物周辺を舗装道が囲んでいる。建物の正面は砂地の広場。
舗装道
駐車場側は起伏のある芝生公園。上ったり下りたりが好きな子にお勧め(笑)
大堀川側は平坦な芝生広場。休みの日にはキャッチボールやサッカーをする姿を見かける。
黄葉した銀杏
紅葉したもみじ
建物前の砂地では、ニュースポーツ、キャッチボール、バドミントン、フラフープ
建物前の砂地では、、ニュースポーツ、キャッチボール、バドミントン、フラフープ・・・と様々な利用がされています。
ニュースポーツをする人
バドミントンをする親子
建物周辺は、アスファルト舗装道やタイル舗装があるので自転車の練習に最適
建物周辺は、アスファルト舗装道やタイル舗装されている所があるので、自転車の練習、縄跳びの練習に最適です♪
*練習時は周囲に気を配って下さいね。
2020年に新しく出来た公園なので、アスファルト舗装道は継ぎ目が少ないです。また、草や砂利が目立たないので万が一に備え 手入れが行き届いている印象です。
自転車の練習を始める、小さなお子さんにお勧めです。
しかも、まっすぐ道、クランク、平坦な道、やや勾配のある道があるんです!
凧揚げに最適!風を受け よく飛びます
公園内には”太陽光照明”が設置されている。太陽光発電なので、停電時にも点灯可能。
ベンチは、 災害時には工具がなくても”かまど”になります。
大堀川防災レクリエーション公園
- 住所 ◇ 柏市篠籠田(しこだ)119
敷地面積 ◇ 6.1ha
アクセス ◇ 柏駅西口から、徒歩18分。柏駅西口から、柏の葉キャンパス駅東口行きバスで 篠篭田にて下車。
*自転車・車でのアクセスは出入り口が分かりにくいです。手賀沼下水道事務所と大堀川を目安にして下さいね。
旧 柏市立かしわ幼稚園
- 旧 柏市立かしわ幼稚園はR4年8月まで、出張しこだ児童センターとして使用されていました。
建物は、管理事務所であり、防災備蓄倉庫の機能を果たしています。
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
ジモトミンりっか
小学生2男児の母。 転勤族の一員です。 家庭菜園を始めて3年目!目指すは1年中実りがある菜園です。 読書・散歩・鳥見が好きです。