【北摂】10月21日~10月27日開催のイベント・おすすめスポット情報「今週 どこいく?」(豊中・箕面・吹田・池田・茨木)

【北摂】10月21日~10月27日開催のイベント・おすすめスポット情報「今週 どこいく?」(豊中・箕面・吹田・池田・茨木)

「まちっと北摂」内でジモトミン・まちのスペシャリスト・編集部が紹介した

2023年10月21日(土)~2023年10月27日(金)に北摂エリア(豊中・箕面・吹田・池田・茨木)で開催・開催中・開催予定の

イベント情報、オススメのスポット情報をまとめてご紹介します。

今週の万博記念公園では「もうすぐ万博開幕500日前!EXPO FES!」と「EXPO ART & MUSIC CAMP」が同時開催!

JR吹田駅周辺で「すいたオータムフェスタ」、豊島公園で「豊中Supeフードフェス2023」が行われます。

池田市の旧細河小学校では「ボタフェス」が開催、そのほかも楽しいイベントが盛りだくさん!

心地よい秋の空気を感じながら、家族や友人を誘い合って北摂各地へお出かけしましょう♪

※イベント内容、申し込み、開催ルール等の詳細は各記事ならびに各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください
※イベント内容、メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです

★イベント情報・まちっと北摂のオススメ情報は、メールマガジン、LINEでも配信中です。
ぜひ登録してくださいね。

【「まちっと北摂」メルマガ会員登録はコチラ→】

【「まちっと北摂」LINEお友達登録はコチラ→】

【吹田】「ロハスフェスタ 万博 2023 秋」は10月27日~29日、11月3日~5日、10日~12日、計9日間開催!おしゃれにエコを楽しもう♪

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。2023年秋、万博記念公園に毎年恒例の「ロハスフェスタ 万博 2023 秋」がやってきますよ~!◆1st:2023年10月27日(金)、28日(土)、29日(日) ◆2nd:2023年11月3日(祝・金)、4日(土)、 5日(日) ◆3rd:2023年11月10日(金)、11日(土)、12日(日)今秋は計9日間、万博記念公園 東の広場で開催されます。総出店者数約900店舗、この秋も盛り上がること間違いなしです!おしゃれにエコを実践!今年のラインナップを今すぐチェック 今年で17年目を迎える「ロハスフェスタ」のテーマは「みんなの小さなエコを大きなコエに」。オシャレにかわいくエコを実践したいと思う人たちがどんどん集い、今では20万人近い参加者が来場する人気イベントになりました。今回の総出店者数約900店舗!多彩なハンドメイド雑貨やファッション・ガーデニング・インテリアなどのアイテム、ハンバーガーやカレー、スイーツなどおいしいグルメも多数。アーティストや芸人のライブ、ラジオの公開生放送など多彩な「ステージイベント」も毎日開催されます!出店者数が多いので、事前に公式ホームページでお目当てのショップをチェックしておくことをオススメします!おもしろそうな体験イベント、ワークショップも目白押しで、「1日で回りきれるかな・・・」と悩んでしまいそうですが、ロハスフェスタは9日間も開催されるので、2~3日参加して心ゆくまで満喫するのもいいですね♪【出店するお店やワークショップ一覧はこちら】▼2023年春開催のロハスフェスタの様子はコチラ!(ロハスフェスタ公式YouTubeより引用)「ロハスフェスタ」をより楽しむ!独自ルールをおさらい ロハスフェスタにはエコを意識したルールがいくつかあります。来場前にチェックすると、よりイベントを楽しめますよ! ●その1:マイ食器・カトラリー・マイボトル、マイバックは持参しよう! 食事をする際、使い捨てのコップやお皿、カトラリーの用意はないのでお気に入りの食器を持参して、エコを実践しましょう♪会場内には環境にも配慮した食器洗い場スペースもありますよ。※現地でリユース食器を購入する場合は、1個130円です●その2:エコ・リサイクルコーナーで資源を回収してもらおう! 会場のエコ・リサイクルコーナーへ下記を持参するとスタンプをゲット。ポイントが全部集まったらプレゼントがもらえるそうです!【回収しているもの】 ・使用済み・消費期限切れの天ぷら油 ・牛乳パック ・Tシャツ(新品) ・古本 ・紙袋【ロハスフェスタのガイド&ルールの詳細はこちら】 アクセスは公共交通機関で!秋空の下で“ロハス”を満喫 イベント期間中は万博記念公園周辺も大変混み合うので、公共交通機関を使っての来場をオススメします!大阪モノレール「公園東口駅」から歩くと、会場の「東の広場」にも近くて便利です。車で来場される際は万博記念公園の駐車場情報もチェックしてください。ロハスフェスタに参加することで、北摂での暮らし、そして地球環境がよりよいものになっていく一つにきっかけになるかもしれませんね。秋の心地よい空気とともに、“ロハス”の世界観を満喫してください!▼「ロハスフェスタ」のインスタグラムはこちら この投稿をInstagramで見る  ロハスフェスタ(LOHAS FESTA)(@lohas_festa)がシェアした投稿

まちっと編集部だんだん

【吹田】10月21日(土)・22日(日)万博記念公園 お祭り広場で「もうすぐ万博開幕500日前!EXPO FES!」開催!

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。2025年の大阪・関西万博を盛り上げるイベント「もうすぐ万博開幕500日前!EXPO FES!」が、2023年10月21日(土)・22日(日)、万博記念公園 お祭り広場で開催されます。大阪ゆかりのアーティストが出演するトークイベント、大阪や世界の国々を体感するブースが登場しますよ! 55年ぶりに、大阪に返ってくる万博を盛り上げよう! 1970年に開かれた大阪万博で、世界中の人々が集まりにぎわいを見せた万博記念公園 お祭り広場。そこでもうすぐ開催500日前を迎える「大阪・関西万博」を盛り上げるイベントが開催されます。10月21日(土)11時30分~オープニングイベントとして、大阪市出身のFANTASTICSの中島颯太さんをスペシャルゲストに迎え、吉村洋文大阪府知事らと大阪・関西万博への想いを語るトークショーを実施(観覧無料)。午後12時30分~中島颯太さん、午後3時~はメンバーが高槻市出身のヤバイTシャツ屋さんがラジオの公開収録形式でトークイベントを行います(観覧無料)。そのほか、1970年からこれまでを彩った音楽や服、おもちゃなどを展示し、文化の移り変わりや歴史を振り返る「EXPO ROAD」が登場。大阪府内市町村や世界の国々を体感するブースが集結し、名産品や特産品の展示・販売、ワークショップやキッチンカーなど楽しいコンテンツが盛りだくさんです。入場は無料ですが、別途万博記念公園の入園料(大人260円、小中学生80円)が必要です。イベントの詳細はホームページにて順次公開されるそうなので楽しみですね♪21日(土)・22日(日)にもみじ川芝生広場、上の広場、下の広場、EXPO‘70パビリオンなどでは「EXPO ART & MUSIC CAMP」が開催予定。2025年大阪・関西万博に向けて、万博記念公園からみんなで盛り上げていきましょう!

まちっと編集部だんだん

【吹田】万博記念公園で音楽とアートを楽しむ♪10月21日(土)・22日(日)「EXPO ART & MUSIC CAMP」開催!

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。10月21日(土)・22日(日)に万博記念公園(もみじ川芝生広場、上の広場、下の広場、EXPO‘70パビリオンなど)で「EXPO ART & MUSIC CAMP」が開催されます。豊かな自然の中で音楽ライブやアートのワークショップなど“芸術の秋”を体感しませんか? ハラミちゃんがゲスト出演!無料ライブ「EXPO MUSIC CAMP」 2025年の大阪・関西万博に向けて、地域の文化資源の魅力向上や多彩で豊かな大阪の文化芸術の魅力発信を強化する「大阪国際文化芸術プロジェクト」として実施される同イベント。万博記念公園のもみじ川芝生広場では22日(日)正午~、無料で楽しめるアコースティックライブやピアニストでYouTuberのハラミちゃんらがゲスト出演するトーク&ライブを開催(FM802公開収録)。客席後方にはハンモックが設置され、ゆったりと音楽ライブを楽しむことができるみたい♪観覧は無料ですが、別途万博記念公園の入園料が必要です(大人260円、小中学生80円)。同会場では21日(土)午前10時~、“MUSIC&RELAX”をコンセプトにゆったり楽しめるピクニックスタイルのミュージックフェス「Chillin’ Vibes」を開催。HY、高橋優、BEGINらが出演する有料ライブで、チケットは6,000円(フリーエリア)~。【チケットの購入はこちらから】 園内各所ではジャズ音楽を堪能できるミニコンサートも 21日(土)・22日(日)正午~現代美術の森にて、午後2時30分~EXPO’70パビリオン別館にて「黄金の音楽会・森の音楽会」を実施。アロージャズオーケストラ・ジャズカルテットによるミニコンサートが楽しめます。観覧は無料ですが、別途万博記念公園の入園料が必要です(EXPO’70パビリオンでのコンサートは別途入館料が必要)。 上の広場・下の広場ではアート縁日とワークショップを実施 21日(土)・22日(日)午前11時~午後4時、下の広場では綿菓子アートやアート飴細工などの縁日ショップ、輪投げや射的などのゲームを通じて遊びながらアート作品に触れられる縁日イベントを開催。上の広場ではLEGOや折り紙などお子さんでも気軽にアートが楽しめるワークショップが行われます。EXPO’70パビリオン(無料エリア)では、大阪が生んだ代表的なアート「具体美術」の展示会を実施。今もなお精力的に活動し、現代に生きる「AU」の作品展示、ワークショップも開催されます。どのアートイベントも入場は無料ですが、別途万博記念公園の入園料が必要です。21日(土)・22日(日)にお祭り広場では「もうすぐ万博開幕500日前!EXPO FES!」が開催予定。盛り上がりを見せる万博記念公園で、秋のお出かけを楽しみましょう!

まちっと編集部だんだん

【吹田】10月21日(土)・22日(日)JR吹田駅周辺で「すいたオータムフェスタ」開催!音楽ライブやグルメに楽しみいっぱい

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。2023年10月21日(土)・22日(日)、JR吹田駅周辺を会場に「すいたオータムフェスタ2023」が開催されます。おいしいグルメにダンス・音楽ステージなど楽しいコンテンツが盛りだくさん!ジャズ・ゴスペルライブや手作り市も同時開催、楽しみいっぱいの2日間です♪「さんくす夢広場」でダンス・音楽ステージとグルメを堪能 10月21日(土)・22日(日)正午~午後8時、JR吹田駅前さんくす夢広場にてダンスや音楽ライブが行われます。22日(日)正午からはバルーンショーを実施。両日午前11時~午後8時にフードコートでジビエカレーやカキフライ、イカ焼きなどおいしいグルメも味わえます!JR吹田駅周辺の6商店街(旭通、さんくす、新旭町通、錦通、栄通り、片山)の店舗が、選りすぐりの商品を500円で販売する「ワンコイン商店街」も開催されるみたいですよ。 ジャズ・ゴスペルライブや手作り市イベントなども同時開催! 21日(土)・22日(日)正午~午後8時に、JR吹田駅北側メロード吹田前特設ステージ(雨天中止)や内本町コミュニティーセンターなどでジャズ・ゴスペルライブが開催(入場無料)。21日(土)午前10時~午後3時にさくらカフェでは「さくらフェスタ」、浜屋敷では「秋の浜屋敷手作り市」が行われ、グルメやバザール、遊びの広場などあちらこちらで多彩なイベントを満喫できます!22日(日)午前11時~午後3時には、内本町コミュニティセンター オープンカフェでポップコーンやフランクフルなどを販売。各会場をまわってスタンプを集めると22日(日)午後4時~の大抽選会に参加できるスタンプラリーも。これだけのイベントが集結するのは、地域のつながりや協力あってこそですね!ワクワクが詰まったすいたオータムフェスタへ、ぜひ参加してみてくださいね。

まちっと編集部だんだん

【吹田】10月21日(土)ディオス北千里で「北千里マルシェプラス 秋まつり」があるみたい!産地直送市やお楽しみ縁日も(教えたい/教えて)

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。「教えたい/教えて」コーナーに、ニックネーム「ハナ」さんから、「10月21日(土)にディオス北千里で秋まつりが開催されるようです!」という投稿をいただきました。ありがとうございます!産地直送市にステージイベント、縁日や手作り教室も 張り紙やディオス北千里のホームページを確認すると、「北千里マルシェプラス 秋まつり」は、阪急北千里駅直結「ディオス北千里」で開催。駅前広場にて行われる「産地直送市」では、滋賀県高島市や岡山県鏡野町、和歌山県などの農産物や特産品が並びます。3番館前広場には、スーパーボールすくいやヨーヨー釣り、ぷかぷか金魚すくいなどお子さんも楽しめる縁日コーナーが登場(有料)。キラキラボールペン作りやリボンワークショップなど手作り教室も行われます(有料)。2番館前ステージでは、近隣学校や団体による演奏やダンスなどを披露。駅前広場~ガンバドーム下では、健康イベントなども行われるみたいです。開催時間は午前10時~午後6時(催し物により開催時間は異なる)。北千里駅に立ち寄られる際は、ぜひ秋まつりに立ち寄ってみてくださいね。

まちっと編集部だんだん

【吹田】10月21日(土)・22日(日)「つながる市 スパイスバザールin南千里」無印良品トナリエ南千里アネックスで開催!

こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。「WORLD CONNECT COLA」主催の人気イベント「スパイスバザール」が2023年10月21日(土)・22日(日)無印良品トナリエ南千里アネックスで開催されます。今回のテーマは「オータムフェスタ」。2日間でどんなお店に出会えるのか、今回も楽しみです! 2日間で計13店舗出店!北摂の“おいしい・たのしい”を発見 「人とつながる 地域とつながる 街とつながる “いつもの生活にちょっとスパイスを”」がテーマの同イベント。北摂の“おいしい・たのしい”を提供するお店が、今回は2日間で計13店舗出店します。21日(土)に出店するのは「あんこ屋 こやぎ堂」や「三晃ソース」、「雑貨屋 Calan」、島根県の物産品など11店舗。22日(日)は「Co珈琲」の淹れたてコーヒー、「平野ファーム」の新鮮野菜など9店舗が並びます。「こぺてりあ」のこっぺぱんや「WORLD CONNECT COLA」のクラフトコーラも両日登場します。「ゆうハウス」のさをり織アイテム、「ollila saxe grain」のカバン、「mildepapilio」のシーグラス、「atlie.m」の生花やドローン体験も両日楽しめます。秋のお出かけにぴったりのアイテムやおいしいグルメに出会えるかもしれません。暮らしの“ちょっとしたスパイス”を探しに、ぜひ足を運んでみてください。▼「WORLD CONNECT COLA」のインスタグラムで、出店情報をチェック! この投稿をInstagramで見る  WORLD CONNECT COLAワールドコネクトコーラ🌏(@connect_cola.chiki)がシェアした投稿

まちっと編集部さっちー

【吹田】「阪急阪神×大阪学院大"千里もん”開発プロジェクト2023」10月21日(土)、22日(日)の学園祭で試食会します!

こんにちは! 大阪学院大学商学部の葛西ゼミです。大阪学院大学葛西ゼミでは、2023年度も引き続き、阪急阪神百貨店のご協力の下、箕面市のECサポート株式会社 「Fun fun  Kitchen」 吹田市の合同会社知己 「WORLD CONNECT COLA」と、産学共同での商品開発に取り組んでいます。後期の講義が始まりました。9月に各社、サンプルを作成いただき、学園祭を通じてコンセプトの検証・ そして学生自身の手で様々なプロモーションを行うフェーズに突入です。そしてついに今週末10月21日(土)、22日(日)!! 大阪学院大学学園祭、「岸辺祭」が行われます。 そこで今回のプロジェクトの試食会を実施します!! 岸辺祭の案内はこちら試食・販売時間は、両日10:00~15:00です。ぜひお立ち寄りください!!引き続きプロジェクトを応援いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

OGU大阪学院大学 葛西ゼミ

【吹田】秋は12万本のコスモスが彩る万博記念公園へ「コスモス・コキアフェスタ」開催中!10月29日(日)まで

こんにちは!まちっと北摂編集部だんだんです。四季折々の花と植物が楽しめ、豊かな自然が魅力の万博記念公園。2023年9月30日(土)~10月29日(日)には花の丘にて「コスモス・コキアフェスタ」が開催されています。秋空に映えるコスモスと真っ赤なコキアの絶景を楽しみませんか? 丘一面に約12万本のコスモスが広がる 例年10月上旬から下旬にかけて、約12万本のコスモスが咲き誇り、赤・白・ピンクの色鮮やかなグラデーションに包まれます。センセーションミックスを中心に純白のセンセーションホワイト、鮮やかなキバナコスモスなど、さまざまな品種のコスモスが見られますよ。同じ時期に真っ赤に色づき、見ごろを迎える約4,000株のコキアも必見!ふわふわ、もふもふした姿はかわいらしく、フォトジェニックですね。2023年10月2日時点でコスモスは咲き始め、コキアは先っぽが赤く染まり始めているそう。北側斜面では、幻想的なピンクの穂が美しいミューレンベルギア(ピンクミューリー」の絶景、かわいらしい赤ソバの花も見られるそう。秋の空気に包まれながら、鮮やかに彩られる風景に出会えますね。それぞれの開花情報は万博記念公園のホームページでご確認ください。フォトジェニックな撮影スポット、関連イベントも フェスタ期間中は、花の丘にフォトジェニックな撮影スポットが登場。期間中の土曜・日曜・祝日には、特設飲食ブースもオープン。秋めくクッキー詰め合わせの販売なども。10月22日(日)午前10時~午後3時には、パステルアートのワークショップを開催(当日受付/500円)。「コスモス・コキアフェスタ」の最新情報は、万博記念公園のホームページ、インスタグラム等でチェックしてください!▼「コスモスフェスタ2022の様子」万博記念公園公式YouTubeより引用

まちっと編集部だんだん

【豊中】10月22日(日)服部緑地で「未来へ♪天までとどけ」開催!幻想的な光の世界を体験しませんか?

初めまして♪このたびジモトミンとして活動することになりましたnacciと申します。 3兄弟の母をしております。子供向けイベントやアウトドア関連の発信がやや多めになりそうですが、私なりに北摂の魅力を伝えていけるよう頑張ります♪ よろしくお願いいたします!さて本題に入ります。記念すべき第1回目の投稿! 何を書くかと申し上げますと・・・ダラダラダラダラダラダーーーーーーーン!(ドラムロールで盛り上げてみます)一般社団法人豊中青年会議所 主催「未来へ♪天までとどけ」についてです。おおおお!!!!!「未来へ♪天までとどけ」かなり気になるタイトルです!!どういったイベントなのでしょうか。 パンフレットをチェックしてみましょう♪こちらのパンフレット、次男の幼稚園で配布されたものなんです。 お子様が楽しめるイベントであることは間違いなさそうです!!

ジモトミンnacci

【豊中】10月22日(日)豊島公園で「豊中Supeフードフェス2023」開催。豊中の”おいしい”が集結!

こんにちは!2023年10月22日(日)に、豊島公園多目的広場で「豊中Supeフードフェス2023」というイベントが開催!こちら、以前紹介した、豊中市内の飲食店で使えるサブスクサービス「豊中Supe(スーペ)」主催の地域最大級のフードフェスイベントなんですって!  豊中市内の飲食店、30店が一堂に。「食を本気で楽しむフードフェス」 「飲食店から地域を盛り上げる」をコンセプトに地域の飲食店が提供する特典をサブスクリプションで使い放題のサービス「豊中Supe」今回その加盟店100店から、30店が出店!フード・スイーツ・お酒・・・。さまざまなジャンルの名店が、一同に会します。また、あえてステージイベント等、フード以外のコンテンツを取り入れず「食を本気で楽しむフードフェス」を実現!参加するお店の一部をご紹介しますで!     ランチに、おやつに、ディナーに。なんぼでも食べてしまいそう・・・。  豊中Supeの会員証提示で当日使える500円券をGet!! こんなグルメの数々を、お得に食べられるらしい・・・。ということで、代表の清水さんに教えてもらいました。「今回のイベントで、「豊中Supe」の会員証をSupeブースで提示してくれた人に当日イベントで使える500円券をプレゼントします!ブースに来てもらえれば、サービスの説明や登録のお手伝いもしますので、ぜひ来てください!」お得に、豊中のグルメを一挙に味わえるチャンス。そして、この取り組みで、豊中の飲食店、街が元気になれば!これは楽しみです。 ▼豊中Supeインスタグラム この投稿をInstagramで見る  株式会社Supe 公式アカウント(@toyonaka_supe)がシェアした投稿  

まちっと編集部こんちゃん

【豊中】絵本を楽しめる素敵なお店へ出かけませんか?11月30日(木)までスタンプラリー実施中

こんにちは。SMILE編集部員Sです。朝晩がだんだんと涼しくなって、秋が近づいてきましたね。 秋は親子でお出かけするのにも、とってもいい季節。9月発行の「SMILE25号」では、「親子でほっと楽しもう!絵本屋さん&絵本カフェ」と題して、 “絵本”にまつわる様々なスポットを紹介しています。

ジモトミンSMILE編集部員(豊中ママ)

【茨木】10月21日、10月22日の「IBALAB@広場(イバラボ広場)」イベント情報紹介!

茨木市役所前、市民会館跡地エリアの「IBALAB@広場」(イバラボ広場)2023年10月21日(土)~10月22日(日)にIBALAB@広場で開催されるイベントをご紹介します!  <目次> ◆10月21日(土)「Ibaraki Jazz & Classic Festival」 ◆10月22日(日)「All Day みんなでYOGA」 10月21日(土)「Ibaraki Jazz & Classic Festival」⁡Ibaraki Jazz & Classic Festivalは阪急茨木市駅(ソシオ1、ロサヴィア)から、茨木別院、茨木にぎわい亭、omo cafe+Cそして、IBALAB@広場までの全6会場でジャズやクラシックの生演奏を気軽に楽しめるイベント!どの会場も無料で参加可能です。IBALAB@広場では 「ミュージシャンたちの生演奏」「子ども向け 工作ブース」と こどももうれしいイベントです! <イベント概要> Ibaraki Jazz & Classic Festival【開催日】2023年10月21日(土)【時間】12:00~20:00▼「IBALAB@広場」インスタグラム この投稿をInstagramで見る  IBALAB@広場(@ibalab_hiroba)がシェアした投稿 10月22日(日)「All Day みんなでYOGA」⁡イバラボ@広場の芝生の上で外の心地良さを感じながらみんなでYOGAを楽しめる!今回は茨木で活躍するヨガインストラクターが集結。5つのヨガクラスに加え、キッチンカーや、マッサージなどを楽しむことができます。ステキ秋の一日、笑顔の弾ける時間を楽しんで! <イベント概要> 「All Day みんなでYOGA」⁡【開催日】2023年10月22日(日)【時間】8:30~18:00【参加費】500円(小学生以下無料)予約不要 ▼「IBALAB@広場」インスタグラム この投稿をInstagramで見る  IBALAB@広場(@ibalab_hiroba)がシェアした投稿  自分たちの手で広場を“作って使う” IBALAB@広場 この場所は、行政と茨木市民のみなさんが一緒に”つくって””つかって”を繰り返しながらバージョンアップしていく『育てる広場』がコンセプト。家族、友達、おひとりで。茨木の街と人とつながり楽しむきっかけにしてくださいね!※イベント内容、申し込み、開催ルール等は変更となる場合があります。各イベント・各社のホームページ/SNSをご覧ください ※10月18日現在の情報です

まちっと編集部さんこう

【箕面】親子で楽しめる「まなび・つどい・ふれあいまつり」10月21日(土)・22日(日)箕面市立中央生涯学習センターなどで開催(教えたい/教えて)

こんにちは。まちっと北摂編集部のさっちーです。「教えたい/教えて」コーナーに、ニックネーム「志庵」さんから、「10月21日(土)・22日(日)に箕面市立中央生涯学習センターで、『第33回まなび・つどい・ふれあいまつり』が開催されます!舞台発表や公開練習、作品展示・販売、模擬店などのイベントが盛りだくさん、入場無料です!」とご投稿いただきました。ありがとうございます! 舞台発表や模擬店、親子で楽しめる体験学習も 10月21日(土)・22日(日)に箕面市立中央生涯学習センターと箕面市立メイプルホール(大ホール)にて、ダンスや演奏などの舞台発表、作品展示・販売、模擬店などを実施。折り紙コマ作りや自由工作、三線の演奏体験にスケッチなど、お子さんも一緒に参加できる体験学習も用意されています(参加無料)。体験学習に参加してスタンプを集めると、滝ノ道ゆずるオリジナル缶バッチなど景品がもらえるスタンプラリーも開催。入場無料なので、お子さんと一緒に気軽に参加してみてくださいね。【イベントの詳細はこちら】

まちっと編集部さっちー

【箕面】10月21日(土)箕面市立文化芸能劇場大ホール 第1回大阪大学外国語学部・外国学専攻シンポジウム/オクトーバーフェストin阪大船場を開催します!

こんにちは!大阪大学21世紀懐徳堂です。今回は、外国語学部、外国学専攻からのお知らせです! 外国語や多文化に興味のある市民のみなさん! 著名な先生方や、大阪大学外国語学部・外国学専攻の教員、学生、卒業生のお話を聞いて、学んでみませんか? どなたでも参加可能です◎ シンポジウムのあとは、 外の風に当たりながら、箕面ビール🍺を飲んだり、美味しいお食事🍩を食べたり、おしゃべりしたり、、(∩´∀`∩)♡ たくさん楽しみましょう😊!  第1回大阪大学外国語学部・外国学専攻シンポジウム 外国語学部、外国学専攻では、市民の方々に学びを提供する機会を設けられれば、という思いから、大阪大学外国語学部・外国学専攻シンポジウムを開催することとなりました。1回目となる今回は、複言語・複文化共存社会研究センターの設立記念も兼ねて、第1部に基調講演、第2部にセンターの活動紹介を含むパネルディスカッションを行います。■概要 *日時:10月21日(土) 13:00~16:25 (12:00開場)*場所:箕面市立文化芸能劇場大ホール*対象者:どなたでもご参加いただけます。*参加費:無料*お申込みフォームはこちら!《内容》第1部では、総合地球環境学研究所長の山極壽一氏、京都精華大学全学研究機構長のウスビ・サコ氏から基調講演をいただきます。第2部では、複言語・複文化共存社会研究センターの設立背景・理念等を説明し、卒業生、在学生の取り組みを紹介します。基調講演者の山極壽一氏、ウスビ・サコ氏がコメンテーターとして参加されます。パンフレットPDF  オクトーバーフェストin阪大船場 ■オクトーバーフェストin阪大船場 概要*日時:10月21日(土)シンポジウム終了後~19:30 (16:00開場)*場所:大阪大学箕面キャンパス3階ピロティ、阪大広場シンポジウム開催後「オクトーバーフェストin阪大船場」を開催予定です✨株式会社 箕面ビールの協力のもと、数種類のクラフトビールの販売のほか、地元から、みつか坊主の唐揚げや蜜香屋の焼き芋・中崎ポテト、北摂ワインズのナチュールワイン等多くの出展が予定されています😊ソフトドリンクの販売もあります。*お申込みフォームはこちら!■出展ブース(9月1日現在) 《ドリンク》※チケット制(当日、会場で販売いたします。) 箕面ビール 1杯650円~ ソフトドリンクもあります。《フード》 ※現金制 DONUTS DEPT(ドーナツ) ADO(タコス) みつか坊主(唐揚げ) COVOJEAN(そば) 蜜香屋(焼き芋・中崎ポテト) がやがや(親鳥・ひな鳥の焼鳥) キッチン花子(燻製・惣菜) BEER BELLY WAREHOUSE 北摂ワインズ(ナチュールワイン) MAFGAコム・カフェ  他本企画全般に関するお問い合わせ 大阪大学大学院人文学研究科事業推進係 TEL:072-730-5013又は5015 FAX:072-730-5009 E-mail:jinbun-minoh-jigyo@office.osaka-u.ac.jp

大阪大学阪大21世紀懐徳堂スタッフ

【池田】10月21日(土)・22日(日)旧細河小学校で「ボタフェス」開催!

こんにちは!まちっと北摂編集部りんごです。“ボタニカル”って書かれたシャンプーや化粧品を見ると、ついつい手に取ってしまうのですが、なんだか、やさしい、すてきな響きじゃないですか?ボタニカルとは、“植物”という意味なのですが、そんな“植物”と“フェス”がコラボしたイベントが池田市で開催されます!なんだか楽しそう♪テーマは植物!植木の新しい可能性も そのイベントは、10月21日(土)・22日(日)に、池田市の旧細河小学校(池田市中川原町498)で開催される「BOTAFES’23」。実は、この「細河」地区は、室町時代から続く植木の産地だそうでその魅力を未来に引き継ぐために、令和元年から同フェスティバルがスタートしたそう。音楽・アート・ファッション・フード・デザインなどのカルチャーとのコラボレーションによって、「植木」の新しい可能性を発信!なんだかますます気になります。今年は園芸高校とのコラボも ステージ企画では、和太鼓や吹奏楽、紙芝居など、さまざまなジャンルのアーティストが登場。ブース出店では、植物をテーマにした料理や植物素材の商品、植物モチーフの雑貨、ワークショップなど、“植物由来”がコンセプトのショップが集結します。また、特別企画として、植木のライブ剪定と植木セリ市をステージで披露。植木職人の見事な技を間近で見てみたいですね。さらに今年は、大阪府立園芸高校とコラボレーション。イベント出店やワークショップの開催はもちろん、会場装飾などさまざまなシーンを一緒に作り上げます。学生たちの活躍にも注目したいですね。このほか、地元の園芸職人や主婦チームによる子どもたちに向けた特別な遊びの場「キッズプロジェクト」や、自然とともに生き、持続可能な未来を目指す取り組み「ミライプロジェクト」も。植物好きな人はもちろん秋空の下でくつろぎたい、癒やされたい人もぜひ足を運んでみてくださいね。

まちっと編集部りんご

【池田】池田城跡公園の秋風に揺れるコスモス

こんにちは。10月に入り、涼しく心地の良い季節になってきましたね。昨年の秋も訪れた池田市の池田城跡公園へコスモスを見に行ってきました!阪急の池田駅から歩いて約15分ほどで園内に到着!良い運動にもなります♪  秋風に揺れる色鮮やかなコスモス  コスモスは展望休憩舎を正面にして右側と池の前に咲いておりました!白、ピンク、赤紫のコスモス。色鮮やかでとても可愛らしくて見ていると気持ちがふんわり柔らぎます。秋の風にゆらゆらと揺れていました。上から撮ってみたり、下、正面、横などアングルを変えて撮影してみても違った雰囲気になり、夢中になってシャッターを押しました!鯉のエサやりができる池 園内の池には鯉が優雅に泳いでいます。鯉のエサが1個100円で展望休憩舎の中にある自動販売機で販売されていました。おそらく海外からいらっしゃった観光客の方も鯉にエサを楽しそうにあげていましたよ☆  十月桜と色づきはじめた木の葉 園内には十月桜が咲いているのを見つけました!淡い桃色の花びらが可憐です。木の葉も色づき始めているのを見て、季節の移り変わりを肌で感じ、心もほっと癒されました☆ 池田城跡公園の公式ホームページ が新しくなっており、イベント情報なども掲載されています!  

ジモトミンマリン

【池田】北摂で活躍するアーティスト8人を“つなぐ”個展  それぞれの個性あふれるアートに触れて

SMILE編集部員Mです。 「とよなか子育て応援マガジンSMILE」の表紙を11号からずっと描いてくれているイラストレーター・杉本千佳さんから個展のお知らせが届きました。場所は池田市にあるギャラリー「Gallery糸」。8人のアーティストが「つなぐ展」の中で1週間ずつ個展を行うそうです。 この企画展は8月30日からすでに始まっていて、それぞれ個性あふれるアーティストがさまざまな展示をされます。 入場無料なので、ふらっと覗きにいくのもOKですよ。

ジモトミンSMILE編集部員(豊中ママ)

【箕面】ジモトミン・編集部オススメ「箕面のおいしいランチ」16選 〜おしゃれな人気店から穴場まで!〜

北大阪急行の延伸をひかえ、ますます目が離せない箕面エリア。開発が進むおしゃれなスポット船場から、話題の新店が続々登場の小野原、隠れた名店がいっぱいの阪急箕面線沿線までジモトミン、編集部が実際に食べてオススメする箕面のおいしいランチのお店16選!子連れでもOKのお店、大人がゆったりくつろげるお店、駐車場情報など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

まちっと北摂編集部

【吹田】ジモトミンがオススメ「江坂のおいしいランチ」14選 〜おしゃれな人気店から、おひとりさまでも楽しめるお店まで〜

活気あふれる駅周辺から、少し路地を入るとおしゃれなカフェや隠れた名店があふれる江坂エリア。今回ご紹介するのは、ジモトミンが実際に食べてオススメする江坂のおいしいランチのお店14店!友人とゆっくりくつろげる穴場のカフェごはん、ひとりでも楽しめる人気のラーメン店、古くからある名店など、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

まちっと北摂編集部

【豊中】ジモトミンおすすめ「豊中のおいしいランチ」10選 ~おしゃれなカフェ、テイクアウト情報も~

東西南北でさまざまな景色を見せる、豊中市。今回は、そんな豊中のジモトミンがおすすめするおいしいランチのお店を10店ピックアップ。おしゃれなカフェや、人気のおひとりさまグルメ、テイクアウトやデリバリーで家でも楽しめるお店など、ジモトミンが実際に体験した感想をご紹介します!ヘルシーランチやホテルバイキングなどなど、1人や家族はもちろん、ママ友とのランチ会にも役立てて。※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まちっと北摂編集部

【茨木】ジモトミンがオススメ!とっておきのカフェ11選 ~おいしい、おしゃれなお店満載~

どんどん新しいお店がオープンし、おしゃれな街に進化している「茨木」。今回は、普段実際に利用しているジモトミンがオススメする、とっておきの茨木のカフェを11店ご紹介します!友だちや、一人でまったりカフェ利用して、おいしいコーヒーを味わうのはもちろん、モーニングやランチでおいしいカフェ飯に舌鼓。子連れも楽しめるお店、テイクアウト利用できるお店、古民家カフェや気持ちのいいテラス席でくつろげるお店も!カフェへのおでかけの際はイベント・お出かけ情報もチェックして、おいしい!おしゃれ!楽しい!茨木を満喫してくださいね。

まちっと北摂編集部

【池田】ジモトミンがオススメ!「大阪・池田の美味しいランチ」14選 

学生の街、活気あふれる「石橋阪大前駅」から、カップヌードルミュージアム、五月山公園等観光スポット満載の「池田駅」、緑あふれる「細河地区」まで、エリアによって異なるさまざまな魅力があふれる街「大阪・池田」そんな「池田」で、ジモトミン・まちのスペシャリストが実際に食べてオススメする美味しいランチのお店を14店ご紹介します!市内で人気のお店から、子連れでも予約して訪れたい隠れ家ランチ、学生もうれしいボリュームランチまで、ジモトミン独自の視点でオススメポイントを紹介します。※メニュー・料金、営業時間等の内容は取材時のものです。

まちっと北摂編集部

【北摂】ジモトミン・編集部オススメ!「雨の日に子連れで遊べる室内スポット」まとめ(箕面・吹田・豊中・茨木・池田)

子どもを連れて外へ遊びに行きたいけど、天気は雨。「どこへ連れて行こうか・・・」と子どもの遊び場に悩みますよね。そんな雨の日でも心配無用!の室内で遊べるスポットが北摂にはたくさんあります。今回は、箕面・吹田・豊中・茨木・池田エリアのジモトミンと編集部がオススメする雨の日に子連れで遊べる室内スポットをご紹介します!雨が降っていても、元気に外出して楽しい思い出を作りましょう♪※記事内容は取材時のものです

まちっと北摂編集部

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと北摂編集部

「まちっと北摂」編集部です。とっておきの北摂情報、編集部からのお知らせを発信していきます!

公式LINEバナー

north