我孫子で水遊び♪広い!涼しい!手賀沼親水広場のじゃぶじゃぶ池【2024年版】

我孫子で水遊び♪広い!涼しい!手賀沼親水広場のじゃぶじゃぶ池【2024年版】

こんにちは、2児の母toriemaです。

みなさん、我孫子の水遊びスポットをご存知でしょうか?

今回は、手賀沼親水広場(てがぬましんすいひろば)のじゃぶじゃぶ池をご紹介しようと思います。

初めて行った感想は、想像していたよりも 広い!涼しい!場所でした。

今年の夏も暑いようなので、じゃぶじゃぶ池にはお世話になりそうです。

 

手賀沼親水広場のじゃぶじゃぶ池はどこにある?

手賀沼親水広場のじゃぶじゃぶ池は、手賀沼ふれあいライン沿いにあり「手賀沼公園」の近くにあります。

水の館と同じ敷地内にあり、駐車場は広くて停めやすいです。(駐車料金はかかりません)

電車で行く場合は、我孫子駅から阪東バスに乗り「市役所」で下車したら5分程で到着します。

水の館の中には、野菜直売所「あびこん」、レストラン「旬菜厨房 米舞亭」、「プラネタリウム」、「展望室」、近隣には「鳥の博物館」もありますよ。

▼りっかさんの「水の館」の記事も参考にしてみてください
【我孫子】手賀沼親水公園、水の館

 

じゃぶじゃぶ池に入る注意点

じゃぶじゃぶ池に入る注意点が書いてありました。

池の中は滑りやすいので走らないように気をつけましょう。

また、オムツ着用はNG、泳いだり顔を付けるのもNGとなります。

岩場や石があるので、裸足よりも脱げづらいサンダルを履いて遊ぶことをおすすめします。

 

【2024年】じゃぶじゃぶ池の利用期間について

じゃぶじゃぶ池が利用できる期間はこちらです。

◾️2024年6月15日(土)〜7月15日(祝)
→土日祝のみ利用OK

◾️2024年7月20日(土)〜8月31日(土)
→毎日利用OK

◾️2024年9月1日(日)〜9月23日(祝)
→土日祝のみ利用OK

夏休み期間は毎日利用ができるのは嬉しいですね。

▶︎詳しくはこちらをチェック

 

じゃぶじゃぶ池に入ってみた!子どもたちの反応は?

じゃぶじゃぶ池に入ってみると…

手賀沼の風を感じながら涼むことができるので、とても気持ちが良かったです!

だいたい足首がつかるくらいの水位。

4歳息子は少し怖かったのか入り口付近で遊んでいましたが、

2歳娘は縦横無尽に歩き回り楽しんでいました。

手賀沼も一望できて景色も最高。

奥には岩場もあり、水が湧き出ていました。

水の温度も低くく日陰も多いので、暑くなるにつれて岩場の方が人気になる予感!?です。

 

【おまけ】2つの「これはなんだろう?」

手賀沼親水広場のじゃぶじゃぶ池に行って「これはなんだろう?」と思うものが2つありました。

①水の館入り口にある遊具たち

くるくる回して水を汲み上げるものや

ペダルを踏んで水鉄砲もありました!(標的があるので夢中になれます!)

力がいるので2歳、4歳の子どもには少々難しい遊具でした。

水の遊具①

水の遊具②

 

②白いオブジェ

子どもたちが『歯があるよ!』と指をさしていた白いオブジェ。

近くに行くと彫刻家「安田侃(かん)」さんの作品であることが分かりました。

 

じゃぶじゃぶ池は小さい子から楽しめる!

初めての手賀沼親水広場のじゃぶじゃぶ池。

子どもたちも楽しく過ごすことができました。

浅瀬で日陰もあるので小さいお子さんから楽しめると思います!

シャワー室(5分で100円)も完備しているので、体を清潔にしてから帰宅することができます。

次回はレストランでランチやプラネタリウムへも行ってみたいな〜と思っています。

気になる方はぜひ遊びに行ってみてくださいね〜!

手賀沼親水広場

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

まちっと編集部toriema

流山在住。2歳と4歳の子供を持つ母。流山・柏・松戸エリアの子育て情報をメインに発信していきます★

公式LINEバナー

north