【柏】シェアする本棚って知ってますか?

【柏】シェアする本棚って知ってますか?

「まちっと柏」をご覧の皆様、グリフォンです。
こんにちは。

私は先日、かしわインフォメーションセンターの皆さんのインタビュー記事を公開いたしました。


【柏】かしわインフォメーションセンターをもっと使おう|まちっと柏

 


ですが、かしわインフォメーションセンターでご紹介したい情報がもう一つあります。
皆さん、あの施設に図書館があるのをご存知ですか?
いや「図書館」という枠で捉えるのもちょっと違うかな。

実は、柏市民が本を持ち寄って別の本と交換する面白い試みをやっているんです。
名前を「シェアする本棚」といいます。

本を持ち寄って別の本と交換するなんて、非常にユニークですよね!
皆さんにご紹介しましょう( ´ ▽ ` )ノ

子供も大人も参加自由、本の物々交換しませんか?

かしわインフォメーションセンターの奥にある本棚のブース。
これがかしわインフォメーションセンターにあるシェアする本棚です。
画像枠

かしわインフォメーションセンターに入って奥にあります。

画像枠
バレンタインが近いので、"甘い"本も♪


このシェアする本棚、始まったのは2019年の11月。
きっかけは、あるNPO法人の理事長の思い


「本を通して人と人が交流できたら」


と、NPO法人ソーシャルキャピタル協会の藤田とし子理事長が40冊ほどで始めたこの活動は、三年で蔵書数が5,000冊と80倍もの数に。ジャンルも多数揃え、今ではこのシェアする本棚目当てにインフォメーションセンターに訪れる人も多いのだそうです。

★初出時、数字に誤りがございました。
 大変失礼いたしました。

センター内にある本はほんの一部。
画像枠
ビジネスの本や・・・・

画像枠
身体に関する本なども


もちろん、お子様向けの本もありますよ\(^o^)/
画像枠
お子様が座って楽しめるスペースもあります!

画像枠
ジャンルも絵本や"かな"を多用した本が揃います。

画像枠
本を読むのに疲れたら塗り絵もありますよ!


お母さんの参考になる本もあります。
画像枠
"クセつよ"な子供を知るために

シェアする本棚のルールをご紹介

ここでシェアする本棚のルールをご紹介しましょう。‍

1.寄贈したい本を1冊、持参しましょう。
2.シェアする本専用の帯に、アナタのおすすめコメント、伝いたいオモイを記入してください。記入したら、受付完了です!
3.寄贈本1冊につき、【特製しおり(本の交換券)】を1枚受け取れます。
4.本棚から読みたいシェア本を選び、【特製しおり】と交換!お持ち帰りできます。
5.読み終わったシェア本は、再び“しおり”と交換できます!もちろん、返却せず自分のモノにしてもOK!
6.【特製しおり】は他の人にゆずることもできます。親しい人にプレゼントし、一緒にシェア本を楽しみましょう。


本を譲ってしおりをもらい、そのしおりと読みたい本を交換して本を持ち帰る。
読み終わったらまたしおりと交換もできるし、本を自分の物にもできる。

本の物々交換とはよく言ったものですよね。
50冊から4000冊とはすごい!人の善意が機能しているからこそ成り立つ活動とも言えますね。

あ、インフォメーションセンターに持ってくる本ですが、小説やエッセイ、写真集などどんなジャンルの本でもOKとのことです!
ただし、雑誌やマンガ、汚れがある本はご遠慮くださいね!

私も今度、自分の読了した本をインフォメーションセンターに寄贈する予定です!

ちなみに、今私が興味ある本はこちら!
画像枠
デザインを勉強したい時にみんなオススメしてくる「なるほどデザイン」今度ガッツリ読んでみたいです。

さて、次回のまちっと柏は?

次回は、我孫子市で開催予定のバスケットボールイベントのご紹介です。
お楽しみに!

★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • LINEで送る

ライター一覧

この記事を書いたのは…

author avatar

東葛地域アンバサダーグリフォン

「#柏を盛り上げよう運動」で、柏市民に柏の街をもっと好きになってもらうための活動をしています。カメラを通した柏の息吹を、みなさんにお伝えできるよう日々撮影中。自分たちの住んでいる街をもっと好きになりたいと思いませんか? そのお手伝いをいたします!

公式LINEバナー

north