こんにちは、2児の母 toriemaです。
今回は、柏・松戸・流山・野田エリアの「温泉まとめ」記事を書こうと思います!
寒い季節にはやっぱり温泉に行って体を温めたくなりますよね。
「家の近くにはどんな温泉・スーパー銭湯があるんだろう?」
と疑問にもたれている方も多いのでは!?
今回は、柏4店舗、松戸2店舗、流山1店舗、野田3店舗の全部で10店舗をまるっと紹介しちゃいます!
それぞれどんな特徴があるのか気になりますよね!
みなさんもこちらの温泉まとめ記事を読んで、ぜひ参考にしてみてください。
【極楽湯 柏店】コラボオリジナルグッズが話題に!
※画像ーHPより引用
極楽湯は日本全国に店舗があるので有名です。
柏店では、天然温泉を感じる露天風呂、サウナや釜風呂、岩盤浴があります。
お風呂以外にも食事やリラクゼーション、コミックコーナー、日焼けマシーンがあり充実しています。
現在、コラボオリジナルグッズを店舗にて販売しているようです。
1月12日〜は「夢職人と忘れじの黒い妖精」とコラボしてメニューやグッズなどが購入できます。
/
— 夢職人と忘れじの黒い妖精【公式】好評配信中! (@yumekuro_info) December 26, 2022
1/12(木)より#夢職人と忘れじの黒い妖精 × #極楽湯 コラボ#ゆめフロ ~忘れじの極楽湯~ 開催決定‼
\
ギルド「#常花」とイベント「想い色めく温泉郷」コラボグッズやメニューの販売の他、のぼり等の装飾、コラボ風呂などイベントたくさん♨
▼詳細はこちらhttps://t.co/lIwpafOEz7#ゆめくろ pic.twitter.com/aEVg0t7u0g
URL: 極楽湯 柏店 公式HP
【南増尾 健美の湯】フィットネスが使い放題!?
※画像ーHPより引用
全身浴と半身浴を楽しめる温泉、モイスチャーサウナがあり、マッサージやヘアカットもできます。
入館料を支払うとフィットネスが使い放題なのだそう!
その他、食事処もありますよ。
1月は「全国湯めぐり」が開催中。
全国の温泉を露天風呂にて入ることができるそうです。
サウナー専用ドリンク「ととのった」も発売中。
柑橘系のさっぱりとした味のようです。
【サウナ―必見!】当店の売店コーナーでサウナ―向けの新たなドリンクを販売開始しました!
— 南増尾健美の湯 (@kenbinoyu) December 11, 2022
その名も...『ととのった』です!👏👏👏
サウナ後の体にピッタリなドリンクになっています!人気商品なのでお早めに🔥 pic.twitter.com/W2KCK87G6B
URL: 南増尾 健美の湯 公式HP
【天然温泉 満天の湯】手賀沼温泉をおもいっきり味わえる!
※画像ーHPより引用
手賀沼の地で沸いた温泉は、泉質は塩分が多く含まれており、湯冷めしにくいそう!
地域最大の源泉掛け流しを3種類の温泉で楽しむことができます。
10種類のお風呂、2種類のサウナ、3種類の岩盤浴があります。
岩盤浴は、ラジウム洞、麦飯洞(ばくはんどう)、香楽洞があって他よりも種類が豊富です。
食事は手賀沼や手賀大橋を一望しながら食べることができるのでおすすめです。
アリオ柏のあと、近場の日帰り温泉へ行きました。手賀沼リゾート天然温泉 満天の湯。2回目です。
— オオタニヨシミ (@funarium) September 29, 2020
ここの温泉は強いお湯で源泉掛け流しなので湯当たりに気をつけながら温冷浴と、よもぎスチームサウナリフレッシュしました✨
帰宅後にレモン搾った炭酸水で水分補給。
温泉♨️最高でした。 pic.twitter.com/7yqYK442Uv
URL: 天然温泉 満天の湯 公式HP
【南柏天然温泉 すみれ】熱の湯で身体ポカポカ!
※画像ーHPより引用
南柏天然温泉は「熱の湯」と呼ばれる、身体が温まる源泉です。
高い保湿効果のある温泉成分は冷え性の方におすすめ。
熱風オートロウリュサウナやよもぎ泥塩サウナもあります。
岩盤浴の種類も豊富で休憩スペースやリラクゼーションサロン「Re.Ra.Ku」も入っています。
少し前にわたしも行った感想を載せているので、こちらの記事も参考にしてください。
【柏】子育ての疲れを癒す為に『南柏天然温泉すみれ』に行ってきた!
本日も温かいお風呂をご用意して
— 南柏天然温泉 すみれ (@nankasiwasumire) December 30, 2022
お待ちしてます♨️😊 pic.twitter.com/KWN1jofOkn
URL: 南柏天然温泉 すみれ 公式HP
【笑がおの湯 松戸矢切店】女性1人でも行きやすい!
※画像ーHPより引用
笑がおの湯 松戸矢切店は、9種類のお風呂を満喫でき、2種類のサウナがあります。
ここのお風呂には「替わり湯」というのがあり、ゆず湯やりんご湯、パインアメ湯など月で何度も替わるお風呂に入ることができるのが魅力的。
岩盤浴や岩盤ホットヨガもあるので、女性人気も高そうです。
わたしも何度かこちらに訪れたことがありますが、矢切駅からも近く女性1人でも行きやすい場所ですよ。
URL: 笑がおの湯 松戸矢切店 公式HP
【湯楽の里 松戸店】サウナで気持ちいい汗をかくならここ!
※画像ーHPより引用
湯楽の里 松戸店は、高濃度炭酸泉で血液の循環をよくする効果があります。
冷え性、むくみ、やけど、切り傷、肩こり、関節痛、高血圧でお悩みの方におすすめなのだそう。
お風呂の種類も多くあり、さらにサウナ、ロウリュ、塩サウナもあります。
サウナは、階段状のベンチの下にヒーターを設置するボナサウナを採用しており、気持ちいい汗をかくことができます。
マッサージ、韓国式アカスリ、カットサロン、漫画・本・雑誌コーナー、日焼けマシーンも完備していますよ。
きたデス🐭♨️
— 【熱波師】ミッキー山下 (@mickeyamashita) December 27, 2022
千葉県松戸市・湯楽の里デス🐭♨️
やっぱりスーパー銭湯サウナの王は
湯楽の里さんデスなぁ〜🐭😙
どこの湯楽の里いっても最高すぎるだよ🐭🫠🫠🫠 pic.twitter.com/gb7QqC0MjX
URL: 湯楽の里 松戸店 公式HP
【スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯】関東最大級、全国サウナ1位の温泉!
※画像ーHPより引用
スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯 は今行くべき全国サウナ『SAUNACHELIN 2022』全国1位を受賞!
どんなサウナがあるかというと、日本初のドラゴンサウナ、潤いソルトサウナ、medi saunaの3つのサウナがあります。
水風呂やクールダウンする整いスペースも日本最大級!
サウナを愛する人には聖地のような場所です。
お風呂も天然温泉を含む15種のお風呂が展開されています。
岩盤浴ラウンジでは、岩盤浴を楽しむ以外にも書籍・コミックを読んだり、コワーキングスペースで仕事をしたり、飲食をして個人が特別な時間を過ごせる場となっています。
リラクゼーションや食事の種類も多く、1日いても飽きない温泉施設です。
詳しくはこちらの記事に書いてありますので、気になる方はチェックしてみてください。
【流山】ととのえ! 極上のスパ&サウナ「スパメッツァおおたか」が登場
2023年初サウナは2022年サウナシュラン1位のスパメッツァおおたか竜泉寺の湯でととのいました♨️ドラゴンロウリュとグルシンの水風呂でパッカーンととのいました🤩🌈
— たくやん@トラベルサウナー (@takuyan_n_n) January 3, 2023
朝8時に行きましたがすでに混雑してました笑#サウナシュラン#サウナ初め#ととのった pic.twitter.com/6OdOh3VOnk
【のだ温泉 ほのか】千葉ナンバーワン!子供も大人も笑顔になれる温泉
のだ温泉 ほのか の泉質はナトリウム・塩化物強塩温泉で、体を温める効果があり血液の循環を良くしてくれ筋肉もほぐれます。
その他、人工温泉やサウナ、ロウリュ、岩盤浴もあります。
のだ温泉 ほのか の特徴は、家族風呂があるということ。
家族風呂とは、時間制で個室でお風呂を満喫できるサービスです。
お風呂の他にもサウナがついてたりシャワールーム、テレビ、アメニティも揃っているんです!
詳しくはこちらの記事に書いてありますので、気になる方はチェックしてみてください。
【野田】この夏「のだ温泉ほのか」に個室サウナ付き家族風呂が登場!
リラクゼーションや休憩所、キッズスペースも充実していて、千葉でナンバーワンと称される温泉施設のようですよ。
「千葉県で人気のスーパー銭湯・温泉施設」ランキングTOP10! 1位は「のだ温泉 ほのか」【2023年1月版】https://t.co/1Y4FU9845I #ねとらぼ調査隊 #千葉県で人気のスーパー銭湯・温泉施設 #のだ温泉ほのか
— ねとらぼ (@itm_nlab) January 1, 2023
URL: のだ温泉 ほのか 公式HP
【野天風呂 湯の郷】サウナ好きが唸る施設!
野天風呂 湯の郷は、生薬薬湯や高濃度ナノ炭酸泉、アトラクション風呂、備長炭冷水風呂など他の温泉施設と似つかないお風呂があります。
サウナは高濃度酸素サウナと塩サウナの2種類あり、「急速蒸し上げタイム」が15分に1回訪れるのだが、これがサウナ通の人にはたまらないそう。
詳しくはこちらの記事に書いてありますので、気になる方はチェックしてみてください。
【野田】サウナ―必見!「野天風呂 湯の郷」サウナエリアがまもなくリニューアル
あんまりバレたくないから言いたく無いんだけど、野天風呂 湯の郷にまだ行ってないサウナ好きの人は、すぐに行った方がいい。
— Yosuke Akino (@w_b39s) January 5, 2023
あの安さで、あのクオリティのサウナに入れるところはまあ無いぞ。
俺が年間ランキングで2位にしたのサウナの質がトップクラスと変わらないのに、圧倒的に安いから。
URL: 野天風呂 湯の郷 公式HP
【七光台温泉】買い物ついでに寄れちゃう!
※画像ーHPより引用
天然温泉の七光台温泉は、イオンタウン内にあります。
買い物で疲れた身体を癒すことができますよ。
温泉槽へは一切の加水を行っていないそう。
高濃度の温泉に入れるので、健康にいいとされています。
漢方が配合された特製薬草のスチームサウナで、心も体もリラックス。
岩盤浴では、阿蘇湯布院溶岩石を使用しており、身体を芯から温めることができます。
アカスリやタイ古式セラピー、リンパセラピーもあり、リラクゼーションも充実しています。
野田にある"七光台温泉"に泉入。
— 大豆生田”助衛門”留吉 (@thirtysatanjinn) January 5, 2023
いい湯でした♪(*´ω`*) pic.twitter.com/lBpMzUY1hU
URL: 七光台温泉 公式HP
今日はどの温泉・スーパー銭湯に行く?
以上、【柏・松戸・流山・野田】の温泉・スーパー銭湯をまとめました。
実際まとめてみて、未開拓だった温泉・スーパー銭湯がたくさんあり、わたし自身もとっても参考になりました。
今回、魅力的な温泉・スーパー銭湯が近くにたくさんあったことを知れて実にいい機会となりました。
あなたはどの温泉・スーパー銭湯に行きたいと思いましたか?
他にもおすすめの温泉施設があったら、ぜひ教えてくださいませ!
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
まちっと編集部toriema
流山在住。0歳と2歳の子供を持つ母。流山・柏・松戸エリアの子育て情報をメインに発信していきます★